チヨちゃん正式譲渡

とってもお久しぶりの更新です。

大切な保護犬をお預かりしているので、本当はこの子たちのご報告だけはちゃんとしなくてはですね。

ブログ放置でごめんなさい。

 

まずはチヨちゃんのその後から。

5/24に避妊手術と抜歯をしたところまでは、前の記事で書いた通りです。

実は、4月末の譲渡会の時に会いに来て下さったご家族と、6/12~トライアルを開始しまして、正式譲渡となりました。

1664153449810

とっても大切にしてもらっています。

チヨちゃんの我がままもすべて受け入れて下さり、我が家にいた時の何倍も幸せです。

ドッグランデビューもしました。

1664153420590

お膝に乗せて~も相変わらずの可愛さ。

1664153420456

そしてなんと!

この夏はプールで泳ぐなんてことも。

1664153393105

けっこう上手に泳いだそうですよ。

送って頂いた動画、我が家でも楽しく嬉しく拝見しました。

いろんな初体験、チヨちゃんも嬉しいね。

 

お名前ですが、読み方はそのまま「ちよ」

漢字で「千依」となりました。

せっかくつかんだ幸せ。長生きするんだよ。

ハイシニアな千依ちゃんを可愛い可愛いと言って迎えて下さった里親様には感謝の気持ちでいっぱいです。

犬を迎えようかなと考えた時に、保護犬を検討しようというところに行きついても、

年齢の縛りに囚われた検討をするご家族が多いと感じます。

それは仕方のないことかなと、わからなくもないのですが、

個々の子を見て気になった時の躊躇になってしまうのはもったいない。

そんな風に思うのです。

一度シニアの良さを知ってしまうとハマりますよ。

シニア犬の保護が多いアルマです。

どうかみんなに良いご縁がありますように。

| | コメント (0)

チヨちゃん頑張りました

5月24日 チヨちゃん病院へ。

1枚もお写真撮っていなかったのですが、ご一緒して下さったcanaさんからお写真頂きました。

1653832736143

チヨちゃんの通っている病院は、我が家から近い方の協力病院ではないので、バスと電車で1時間以上。

移動の間も大人しくしてくれます。

今のチヨちゃん、とっても体調がよいので以前より懸念であった歯科処置をしました。

血液検査結果も年齢の割に良好なのですが、炎症の数値が常に高めで、おそらく悪くなってる歯が原因ではないかと。

触ると痛いのか、とても嫌がっていましたので、体調の良い今のうちに処置をすることにしました。

当日の検査結果の判断で、避妊手術もするかどうか、先生と事前に相談していました。

もしもチヨちゃんが飼い主持ち込みの子でなく保護犬で、推定年齢を考えたとしたら、

13歳くらいにしたんじゃないかと思います。

そのくらい元気なのです。

だとしたらたぶん、基本的な医療処置を検討して済ませたよね。

というわけで、思い切って避妊手術も済ませることにしました。

もちろん不安がないわけではありませんでしたよ。

歯科処置だけだったらのリスクがワンランク上がりますから。

1653832736410

お昼前に預けて、午前の診察が13時までだから、そのあと麻酔して手術。

16時過ぎには、先生から「無事に終わって麻酔から覚めていますよ」と連絡がありました。

良かった。

お迎えは翌日。

私の仕事終わってからのお迎えだったので、1日中待たせちゃったけれど、

病院でもとても元気に「私をみてちょうだい」アピールしていたそうですよ。

摘出した子宮も卵巣もとてもキレイでした。

(とはいえグロイから写真は控えます)

歯はね…

抜歯してよかったってくらいのものでした。

残っていた奥歯1本と犬歯上下2本、合計3本抜歯となりました。

歯が1本もなくなってしまいましたがこれでお口の中スッキリしたね。

Img01059

↑お迎えに行った時のお写真。

しばらくカラー生活で、次の土日で抜糸して医療処置完了です。

 

飼い主申告17歳だってけれど、ほんとかな~

ってくらい、順調に終わったチヨちゃんでした。

後は長生きしてもらうだけです。

 

さて、blogの更新が出来ない言い訳を。

Img01031

勤務先のあれこれが立て込んでおりまして…

明後日5/31で閉館なのですよ。

その処理あれこれで、今しばらく余裕のない生活をしております。

マルコもチヨのお世話だけはしっかりしておりますので、blogの方はご容赦下さい。

 

あと10日くらいで山場が終わるはず…

そしたら休むぞ~~~~

| | コメント (0)

譲渡会お礼

29日と30日の譲渡会、無事に終わりました。

チヨも30日に行ってきました。

Img00739_hdr

「シニアだって可愛いんだ枠」←勝手にテーマ

で連れて行きました。

体調もとっても良いのでね。

そんなわけで、里親検討の面会もないだろうと、他の子のフォローをしようかと、

お手伝いスタッフさんにほとんど抱っこを丸投げでした。

 

そんな中、チヨちゃんに会いに来て下さったご家族が。

Img00900_hdr

沢山抱っこしてもらいました。

ご機嫌顔なチヨでした。

色々とお話しできてうれしかったです。

ありがとうございました。

 

そして、お写真撮っていませんがヴィヴィママさんからチヨへのプレゼント、ありがとうございました。

マルコにもちょっとお裾分けして美味しく頂きますね。

 

2日間で4000人以上のご来場があったそうです。

個人的にはもう少し落ち着いてお話しの出来る譲渡会がよかったけれど、

初めて譲渡会に来てみたご家族も多かったようで、色んなところで良い影響があったとしたら参加の甲斐があったかなと思います。

(アルマブース内では、若い小型犬に注目が集中していたような印象はありますが…)

詳細は、里親会blogをお待ちくださいませ。

私も、今週余力があったら他にも写真少しあるので更新します。

(連休中も出社日があり、自信がないけれど頑張ります)

 

取り急ぎ、譲渡会終了のお礼でした。

| | コメント (0)

4/29,4/30パナソニック保護犬猫譲渡会

パナソニックセンター東京で開催される
保護犬猫譲渡会にアルマの保護犬も参加します!!!

Main_pc

◆開催日程
4月29日(金)~4月30日(土)
10時~17時(最終入場:16時30分)

アルマでは4/29と4/30、いずれも午後の部に参加予定です。

◆会場
パナソニックセンター東京(有明)
スタジオA
〒135-0063 東京都江東区 有明3丁目5番1号

◆アクセス
りんかい線「国際展示場駅」徒歩2分
新交通ゆりかもめ「有明駅」徒歩3分
※会場には駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。


保護犬・保護猫の写真展
パナソニックのペット家電体験会など
譲渡会の詳細はこちらから!!

 

↓アルマの参加犬です

93615

93616

29日と30日の参加犬は違いますので、会いたい子が居たらチェックしてね。

 

我が家でお預かりのチワワ♀チヨも30日に参加しますよ。

Img01128_hdr   

チヨの特技をご紹介。

お散歩が大好きで、けっこう歩くのですが、

外でおトイレするとこうなります。

Img01125

クンクンクンと電信柱の匂いをかいて、

Img01126_hdr

逆立ちしてチーするの。

最近はたくさん食べてるからか、ますます元気になってます。

こんなチヨちゃんに会いに来てね。

 

1人で2ワンは見れないし、ガウッコは色々と気をつかうので…

マルコはお留守番です。

| | コメント (0)

駒沢フリマ

4/10(日)駒沢フリマがあります。

O0400055915099554030

私も行く予定しています。

お買い得品たくさんですし、お天気もよさそう。

皆さんお買い物にいらして下さいね。

 

さてチヨちゃん、募集写真を変えてみました。

今まではこちらの写真。

引取直後のです。

1638796224

を、先日撮ったこちらに。

Img01027

こうして比べてみても、少しふっくらしてきたのが判りますね。

可愛いばあちゃんチワワです。

売り子のお手伝いなので、フリマにチヨは連れて行きませんが、お土産にお洋服をゲットするつもりです。

| | コメント (0)

3月の通院記録

マルコとチヨ、元気にしています。

Img00703

この写真は3月の始めの頃。

寒かった日に、ストーブの前で仲良く寝ていた時の。

ストーブから少し離してちょうどいい感じにベッドも置いてるんですけれどね。

温風が気持ちよかったのかな。

 

元気にしているお二人さんですがシニアなもんで。

経過をみているものもあるので、数か月毎にチェックです。

 

まずはチヨ。

3/8に病院に行きました。

Img00729

引取り後の血液検査は、17歳にしてはまずまずの結果だったのですが、痩せていて貧血気味でした。

あれから3か月。

食べてもらうためのお手伝いは必要としていますが、フードをお口に入れればモグモグと食べてくれますし、お腹の調子もよくなりました。

体重も増えて、1.5キロだったのが1.7キロになりました。

今回の検査では、貧血状態は改善していました。

いい感じ!

 

あと気になるのは残っている歯の状態です。

残っているのは、犬歯が1本、その上に1本、奥歯が1本。

これが原因と思われれる炎症も数値に出ているのですが、こちらも引取当初と比べたら数値が下がっていました。

このくらいならば様子見で大丈夫そうです。

 

本当は、避妊手術をして、ついでに悪い歯も抜歯をすればよいのかもしれませんが、

現時点では17歳の子に手術をする理由が見当たらないのです。

もっと若い年齢だったり、他に処置をしなくては命に係わるようなものがあれば迷わず手術なんですけれど…

今のところ、乳腺腫瘍もないし、子宮蓄膿症になる兆候も見られないので、
無理に手術をして、かえって体力が落ちてしまうことを考えると、

現状のまま暮らしていくという選択肢かなと思っています。

引き続き、3か月ごとくらいに健康チェックをして、現状維持に努めます。

体力が付いてきたのか、ちょっとした段差はピョンピョン上っていますし、

誰かが来るとワンワン番犬活動を張り切ってしています。

年齢が年齢なので、調子が下り坂になる時が近い将来くるかもしれませんが…

今の元気な状態のうちに、「チヨちゃんお家においで」と言ってもらえるご家族があるといいなと願っています。

 

お次はマルコ。

マルコは3/15に、心臓の先生が来る日を選んで予約をしていました。

半年に1回くらいの健診をと言われていたのですが…

昨年の7月から8ヵ月経過してしまいました。

(ガウッコなマルコ、診察が大変なのでつい…)

Img00823

エコーの結果、前回の検査と特に変わりはなく、

咳などの症状もまだ出ていないし、年齢なりに心臓が悪くなってる程度でした。

ただ、心臓って急に悪くなることもあるので、変だなと思ったら受診をして下さいってことでした。

よかったね。

体重は、前回の4.2キロから4.4キロに増えていました。

でも適正範囲内。

体重増加はこのくらいで止めときましょうね。

 

今回の通院、チヨにお付き合い頂いたのは、lキートスママさんとレイくん。

Img00738

千葉からの多頭引取のくるみちゃんを、医療処置のところまでプチ預かりしてくださいました。

プチ預かり中のくるみちゃんは、blogを見てね。
https://urutemi3.exblog.jp/

 

Img00791

大きな鼠経ヘルニアを抱えていたので、先生に相談して早めに手術してもらいました。

Img00731

くるみちゃんは手術を終えて、現在は本預かりさんであるかおさんに移動しています。

可愛いくるみちゃんの様子はこちらから。

https://ameblo.jp/1sohappy1/

 

みんなよいご縁がありますように。

 

オマケは、3/1の満開の梅。
(今は桜が満開ね)

Img00691_20220326184001

職場から撮りました。

ブログに使おうとスマホからマルコ&チヨの写真をさかのぼって探していて見つけました。

梅から桜に季節が移ってるけれど、梅もきれいだったので。

| | コメント (0)

お久しぶりの可愛い写真

かなり久しぶりの更新になってしまいました。

2月はまったく更新していませんでしたね。

ごめんなさい。

マルコもチヨも元気にしています。

チヨは頑張って食べさせたかいあって、少し体重も増えました。

それに伴い、番犬活動も活発にするようになりました。

元気なのはいいことだと、大目にみています。

 

人のお膝が大好きチヨちゃん。

Img00994_hdr

Img00990_hdr

 

相変わらず甥っ子のことが大好きなマルコ。

Img00916

私にはこんな甘ったれたお顔しないのよね。

Img00911

こうしてみると気難しい犬には見えないんだけれどね…

Img00913

 

とりあえず、私も犬も元気にしています。

| | コメント (0)

スージー母さんより

少し前のことになりますが、年明け早々の1月2日、スージー母さんよりメールが。

今は伊豆の方にお引越しされているのですが、以前は預かりスタッフをされていました。

元々のお家はご近所さん。

こちらに来ているので、ご支援金を渡したいので~とのことでした。

マルコにも会いたい~ってことで、

一緒にお散歩をして、お写真を撮って下さいました。

Img_9105

頂いたお写真、載せますね。

年末までにトリミングに行かれず、

顔回りを触るのを嫌がるため目ヤニが取れません~

ちょっとお顔がバッチイのはご愛敬ということで。

Img_9131

Img_9134

Img_9125

こんなお顔も。

Img_9132

Img_9118

来週早々にトリミング予約入れてます。

可愛くなってきますね。

 

スージー母さんと、お友達からのご支援金は、アルマの口座に入金いたしました。

ありがとうございました!

| | コメント (0)

2022年の始まり

年明けてもう9日経過。

遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

マルコとチヨからもご挨拶。

Img00787_hdr

 

マルコの初散歩。

Img00688_hdr

私の休みも年末年始で8日間あったので、日中の一番良い時間帯でお散歩に連れて行ってあげることが出来ました。

仕事の日は、朝と夜しか行かれないからね。

夏はそれでもいいけれど、冬は日中のお散歩の方がいいのでマルコ孝行が少しは出来たかな。

 

そして、年末年始を実家に戻っていたマルコが大好きな兄ちゃん(通学のために同居している私の甥っ子)も帰ってきた!

Img00786_hdr

マ「久しぶり~ どこ行ってたの?」

って感じかな。

Img00784_hdr

 

こんなところで寝転んだり。

Img00794

日常生活に戻ってます。

 

---------------------------

1月6日は、東京でも雪。

会社からの風景がこんな。

Img00800

こんなん作って、ちょっとだけ楽しみました。

Img00803

雪の日と翌日はマルコのお散歩はお休みしましたが、

昨日外に出た時に、まだ残っている雪の箇所を全然平気でマルコは歩きました。

(スマホ持たずに外に出たので写真はなし)

神経質なところがあると思っていたんだけれど、案外そういうのは平気なんだな~と、

マルコのまた新たな一面でした。

靴も履いていないのに、足裏冷たくないのかな? 

寒い日のお散歩、お洋服着せてあげたいけれど、怒るので出来ません。。。

| | コメント (2)

2021年12月31日

あと少しで2021年も終わりです。

今年は、マルコ&チヨと年越しです。

Img00684

チヨのご飯は、しっかり食べてもらうためにはサポートが必要で。

それを見てスネオになるマルコですが、2ワンで一緒に寝たりとうまく暮らしています。

ストーブの前がマルコのお気に入りの場所。

Img00963

暖かくて気持ちいいものね。

Img00651

ハイシニアなチヨ
嫌なことがあるとお口がでることのあるマルコ。

それぞれご縁が遠い理由はありますが、来年は里親さんが決まるといいね。

Img00928

どうかご理解ある方の目に留まりますように。

----------------------------------------

色々とあった2021年。

去年の年末はテディとキャンディ(現在は華ちゃん)と一緒に過ごしましたっけ。

2月にキャンディをお届けして、キャンディは華ちゃんとなりました。

そして華ちゃんには、さくらちゃんという仲間も加わりました。

↓の代表blogより。

https://ameblo.jp/alma-soulmate/entry-12695249855.html

 

里親様の元で元気に過ごしているさくらちゃん。

Photo_20211231121501

華ちゃんも、もちろん元気にしています。

Photo_20211231121601

ハイシニアでも、こうしてお声がかかること、励みになります。

そして、今年の前半は引取犬が少なくて。

ちょうどそんなタイミングで保護した猫のオズ君。

Img00386

外部の譲渡会に何回か参加させて頂き、ご縁が決まりました。

アルマでも成猫でご縁を待っている子がたくさんいます。

子猫に比べると時間がかかるけれど、個性豊かな子たちを家族に迎えたいという選択肢がもっと広がりますように。

↓アルマの猫さん募集ページです。

https://photobb.net/bbs.cgi?id=32282

 

5年ちょっと我が家にいたテディが、急死してしまったのが6月16日。

まさか今年お別れになるとは思ってもみませんでした。

Cimg6510

お花を送って下さった皆様には、年内のお返しを…と思っていたのですが、未だの方も多くてごめんなさい。

保護犬のまま逝ってしまったけれど、気にかけて下さった方がたくさんいたこと、嬉しかったです。

Img00207 

テディちゃんの席が空いたタイミングでやってきたマルコ。

最初はどうしようかと思うくらい、心を閉じて威嚇してきて困ったけれど。

Cimg0784

今は、まあまあ、我が家ではうまく暮らしていますので。

来年はご縁が決まりますようにと、引き続き頑張ってみようと思います。

 

9月末からは多頭の案件が重なってバタバタでした。

そんな中、お預かりした2頭の子犬。

コハクとヒスイは、カイ君、ナルちゃんとなりました。

今もまだ成長中で、里親さんご家族も試行錯誤を繰り返しております。

1歳くらいになるころには、そういえば子犬の頃は大変だったねと、笑って話せる日が必ず来ますので。

引き続き見守っていきたいなと思っております。

年末のトリミングのお写真を頂きました。

1640919936653

こうやって、並んで写真を撮れるだけでも成長感じます。

年明けには仲良く不妊手術だそうです。

頑張れ~

 

多頭案件の中で、ハイシニアチワワが居て気になって。

預かりに手を挙げたのが11月末。

Img00889

17歳という年齢ですがまだまだ元気です。

暖かなお膝を提供してもらえるお家が見つかるといいな~

 

以上、あっという間に過ぎてしまったような印象の2021年のことでした。

2022年もまた、どうぞよろしくお願いいたします!

| | コメント (0)

«チヨちゃん復活