ぽんちゃんのお留守番
ぽんちゃんは、平日12時間近くお留守番をしています。夕方、母がお散歩に連れて行ってくれているので、連続12時間ではありませんが、我が家はお留守番が長い方でしょう。(ぽんちゃんゴメンね)
お留守番&就寝はこんなケージでしています。
我が家でお預かりを始めたばかりの頃、この中に入れると「キュンキュン」切ない声で鳴いていました。
最初の頃は、かなり長い時間鳴いていました。(忘れちゃったけれど30分くらいは鳴いていたかもです。すごく悲しそうに必死に鳴く声が聞こえてきて、寝るときなんかはつい甘やかしちゃいそうになったことも・・・)
また、私の朝の出勤前は「そろそろケージに入れられちゃうな」ってわかっているようで、イスやテーブルの下に隠れて出てこなかったり、入れるまでが大変なこともありました。(こういう時のぽんちゃんは、オヤツにつられてくれませんでした。)
今では、1Fから2Fのケージのあるお部屋までは、自主的に入ってくれないまでも、ケージの前まで連れて行けば自ら中に入ってくれます。キュンキュン鳴き続けることも無くなりました。
普段、ムダぼえのないぽんちゃんですが、全く鳴かないといったわけではなくて(犬ですから当たり前ですが)、朝お迎えに行った時、私が帰って来たときetc、喜びを表現しているかのようにワンワンキャンキャンします。(すぐに落ち着くのでいつまでもワンワンするわけではありません。)
里親様の元に行ったら、多分最初の数日間は我が家に来た頃と同じようにケージの中でキュンキュン鳴いたり、入ることに抵抗するかもしれません。我が家でもそうだったように、きっとすぐにぽんちゃん自身が「ちゃんと帰って来てくれるから大丈夫!」って思えるようになりますので、温かい目でみて頂ければと思います。
ぽんちゃんと一緒に暮らして下さる里親さん募集中です。ぽんちゃんや他の保護犬たちの里親希望の方はこちらから
私の夕食中にイスの横からじ〜っと見つめているぽんちゃん。

ちょっと変な表情に写ってしまいました。
「何かちょうだ〜い。」とおねだりポーズもしますが、テーブルの上のものをあげる訳にはいかないので無視しているとすぐにあきらめてくれます。
ただ、ちょっと油断するとゴミ箱あさりをされちゃうことはあるので注意は必要です。
| 固定リンク
「ぽんちゃん」カテゴリの記事
- 悲しいお知らせ(2014.12.12)
- 今日はパピヨンぽんちゃんの日(2012.03.09)
- ぽんちゃん&フランくんと会いました(2010.04.07)
- ぽんちゃんのお誕生日(2010.03.09)
コメント
無駄吠えがないのは良いですね!
うちは要求吠えが多いので困ってます。
ゴミ箱も全て蓋つきのものに変えたんですよ、うちもゴミ漁りするので( ´艸`)ムププ♪
投稿: YOSHIBEE | 2008年1月31日 (木) 18時24分
>YOSHIBEEさん
ぽんちゃんも、ご飯の支度中に待ちきれなくてワンワンしちゃうことはあります。軽〜く要求しているのだと思います。
ゴミ箱は本当に要注意です。魚のアラなどの入っている時の生ゴミ入れは特に注意が必要です。バケツタイプのだとフタをしていても上手に取っちゃえるんです(..;)
でも、ゴミ漁りを教えたのは先住ワンかもしれない・・・
投稿: keiko | 2008年2月 1日 (金) 17時57分