キッチンでのお楽しみ
キッチンで調理中の私の母のそばに、ワンコたちが集まってきます。
「何かもらえるかも♪」との期待で、すみれももちろん参加です。
「仕方ないわねぇ〜」と、たまには野菜の切れ端くらいはもらえることもあります。
こういうのって、お行儀良いとか悪いとか、しつけの事とかあるけれど、家庭で普通に暮らすワンコのお楽しみなんじゃないかな、と個人的には思っています。
↓の記事にも書いたみたいに、やっとすみれもこういうのに参加するようになったんだし
ちなみに、この時にもらっていたのは大根。スーパーでパックに入って売っているお刺身についているやつです。
ワンコの喜んで食べるものではないような気もしますが、先住ワンの食べているのを見ていてすみれも食べるようになりました。
話はかわって、犬と暮らしているのに最近になって知った「リラックスポジション」という言葉。
リラックスポジションとは、飼い主さんの手で服従の姿勢をとらせて、愛犬が身を委ねてリラックスし、また飼い主さんの手で解放することで主従関係を示す事ができます。なおかつ、信頼関係も築く事ができるのです。犬が嫌がる部分を日頃から触れるようにしておくことで、知らない人が触ると咬んでしまうような問題行動も少なくなります。
詳しくはこちら。
これ、先住ワンたちは出来ません
「前の飼い主が、まったくしつけをしていなかったので仕方ないもんッ」とは思うのですが、歯磨きなどするときにもこの姿勢が出来ればやりやすいようで、今後のためにもせめて温和しいマルチーズのレオンには何とか出来るようになってもらおうと思って訓練中です。
すみれは出来ます。ちょっとわかりにくい写真かもしれませんが、自分で撮るの難しい位置でした
この格好のまま、お手入れも素直にやらせてくれるとっても良い子のすみれです。
先住ワンを先に2Fに連れていってからの、すみれとのベタベタタイム。
お手入ればかりしていたらイスの下に入っちゃうようになってしまいました。
呼べば出てきてくれるので、素直で可愛いんです。温和しくて一緒に暮らしやすい子です。
里親さん募集中です。
すみれの募集ページはこちらです。
| 固定リンク
「すみれ(杏ちゃん)」カテゴリの記事
- 杏ちゃんからのお手紙と写真(2010.03.03)
- 杏ちゃん(仮名すみれ)正式譲渡です♪(2009.01.05)
- トライアル中の杏ちゃん(2日目&3日目)(2008.12.23)
- トライアル中の杏ちゃん(1日目)(2008.12.23)
- 幸せさんの元へ〜トライアル開始です~(2008.12.21)
コメント
すみれちゃん、すっか馴染んでいますね。
何も知らないで見たら、どの子が預かりっ子なんだか分からないかも(^_^)
そうそう、台所で調理中って、何時の間にかわんこ達が集まって来ますよね~。
この間なんて、キャベツの切れ端を落としたら、うちのレイナがさっさとくわえて行きましたよ(笑)
大根、あの細~~いヤツ。
刺身のツマってやつですね(^_^)
あっ、あれって良いかも。。。
いつも余って捨ててました(^_^;)
今度は、ワンコのオヤツ(?)にしよう♪
人参とかキャベツ、キュウリ、レタス、カボチャやサツマイモ。。。
ワンコって、結構お野菜好きですよね(^_^)
リラックスポジション?
時間のある時、見てきますね。
すみれちゃん、このポーズでお手入れもさせてくれるんだ~。
これなら、脇の下の部分やお腹とか手入れし難い部分も楽に出来ますね(^_^)
投稿: 優奈 | 2008年6月 3日 (火) 23時14分
>優奈さん
たしかにどの子が預かりっ子なんだかわからないくらいに馴染んでいるかも
家の子たちはお肉が好きなのはもちろん野菜も大好きです。
最初の頃は、すみれは野菜の時には興味示さなかったのですが、いつの間にか好きになったようです。
先日たまたま犬の歯磨き講習を見つけて、近所だったので参加したいなと思っていたらリラックスポジションの出来る子との条件で「こりゃ家の子はダメだ〜」で申込み出来ませんでした。
でした。
試しにすみれにやってみたら何の抵抗もなくあっさりクリア
脇の下の部分のお手入れ、楽々出来ちゃいます。
先住ワンたちにも見習ってもらいたいものです
投稿: keiko | 2008年6月 4日 (水) 15時38分