GWの色々、自然の恵がタップリの石鹸
GWでしたね〜
って終わってから1週間以上たってるけど
お預かりワンコがいないと写真もあまり撮ってないです。
ハッチをお届けしてから気がついたら3ヶ月ちょっと経ちました。
今夜から新しい預かりワンコさんがやって来ます。
そうしたらまたじゃんじゃん更新出来るようにしないとね
写真もまた沢山撮るようになるでしょう。
今度の子は前の預かりさんからの引継ぎです。
どの子なのかは近日中に更新しますのでお楽しみに〜
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
GW中のある日。
都内の某ファミレスにて、こんな事していました。
作成から2週間経過のカットしたての石鹸たちです。
この日、手頃なサイズにカットしてそれぞれのお家にお持ち帰りです。
皆さん初めて作ったのですが、中々の出来栄え
色とりどりでキレイです。
ついでだから石鹸の色について書いておきます。
せっかくフレッシュな食用としても使うことの出来るオイルを使用するのですから、自然でないものは入れたくない。
そんな風に思っています。
これらの石鹸も、自然の素材をうまく使って色とりどりに作っているのです。
例えばオレンジ色の石鹸。
石鹸を作るときに使うオイルにレッドパームオイルを使っています。
定番の材料であるパームオイルの元はアブラヤシ。
アブラヤシの果肉は赤いので、それから搾るオイルも赤いというか濃いオレンジ色をしています。
通常は精製してあるパームオイルを使うのですが、これを精製前のレッドパームオイルにして石鹸を作ると写真のようなオレンジ色の石鹸が出来るのです。
レッドパームオイルには天然カロチンとビタミンEも多く含まれているので、色を楽しむだけでなくお肌に良い有効成分もタップリ入っているのも嬉しいですね。
ピンクや茶色のマーブル模様は、クレイを使っています。
クレイとはミネラルを豊富に含んでいる粘土の事で、
美容目的のパックなどにもよく使われている素材です。
クレイは汚れを吸着させたり、ものによっては痛みや炎症を鎮める作用もあったり、色を楽しむ事が出来るだけでなく、その効果も期待できる嬉しい素材なのです。
そして石鹸を使う上でのお楽しみの1つが香りではないでしょうか。
私は素材のオイルにこだわって作るときには、オイルそのものの良さを実感したくてあえて香りは付けなかったりもするのですが、好きな香りを楽しめるのも手作り石鹸の楽しさの1つです。
香り付けにはエッセンシャルオイルを使用します。
人間と比べて嗅覚の鋭い犬に使う事を考えて香りの配合は少なめ、ほのかに感じる優しい香りです。
エッセンシャルオイルは、単なる香料ではなく心を落ち着けたり体を活性化する効能も期待出来るのが嬉しいですね。
な〜んて書いていて、アロマの事はまだまだ勉強中。
かなりの初心者な私です。
でも、この香りだとべべ(ガウガウ犬)もお風呂場で温和しいかな等、うちの子たちに合っている香りは何となくですがわかってきました。
いつの日か、心の傷ついてしまった保護犬のための石鹸なんかもレシピを考えて作れるようになりたい、な〜んて思っています。
まだまだ勉強しなくちゃね。
って好きな事やっている訳で、勉強〜って感じではないのですけど
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
GW中にあったピアノの発表会。
お隣のゆうちゃん兄弟たちの初舞台でした。
ゆうちゃんたちの通い始めたピアノ教室、私達姉弟の行っていたところなのです。
私達に教えて下さっていた先生は、今はもう生徒さんをとっていなくて、先生の娘さんがゆうちゃんたちの先生です。
実は私、結構な年までピアノを細々と続けていました。
音楽学校に行きたいとか、そういう真剣さがなかったから長続きしたのか、社会人になってからも数年は習いに通っていたのです。
(先生曰く、練習時間はたくさん取れなくても週一で通っている間は指も動くしヘタにはならないから楽しみ続けることは出来ると)
完全にやめてしまってから10年以上が経ってしまい、あれほど苦労して練習した曲も弾けなくなってしまったけれど、発表会のプログラムの中には懐かしい曲も含まれていてしばらく頭の中にピアノの音色がグルグル回っていました。
たまにはピアノに触ってみようかな。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 玄関で(2012.07.06)
- 今日はお留守番しているモアちゃん(2012.06.19)
- 今朝のモアちゃん&キュウリ収穫週間(2012.06.18)
- ベランダ菜園その後と、CATNAPの新入りさん達(2012.06.08)
- 目指せ!ベランダ菜園♪(2012.05.03)
コメント
昨日はホント残念でした
「結局降らないじゃんかぁ(>_<)天気予報のばか〜!!」って

昨日は何度言ったか。
あ、それとも都心の方は降ったのかしらん・・(T_T)
子どもの頃の遠足の前夜のように、ひとりで眠れなかった私の夜をどーしてくれる(*_*)
・・気を取り直して秋の開催日には爽やかな晴れになりますように・・今から願かけましょー。
いや、その前に!来月のフリマでお会い出来ると嬉しいです
石鹸の色、きれいですね〜
色がきれいなだけでなく、肌にいいビタミンEとか色んな効果があるっていいですね。
エッセンシャルオイルの香りも色んなアロマ効果があるから、さらにいいですし
保護犬の心癒してくれる香りの石鹸、素敵です!!
お見合いの時に杏ちゃんに頂いたラベンダーの石鹸は、やっぱり杏ちゃんの好きな香りです。
よく、湯舟に重曹とエッセンシャルオイルを少し垂らすのですが(ホントはバスボムを作ればいいんですけどね
わんこをお風呂に入れる時もその温めの湯舟にラベンダーとかティーツリーとか垂らして、私のお腹にのせて肉球マッサージとかするとのんびりムードで浸かっていられるようです。
あと、この頃食後のお口を蒸し手ぬぐいで拭いて乾いたので拭くのですが、熱めのよもぎ茶浸して絞った手ぬぐいで全身拭きながらマッサージしてあげると気持ち良さそうでハマってます
自分の気持ちいいことはわんこも気持ちいいですもんね。嫌いなお耳のお手入れもマッサージの時に何となくしてあげるとアレ?って言う間に終わるのでいいみたいです(^m^)
新米預かりっ子さん、どうですか?もう慣れたかな〜。更新楽しみにしてます!
投稿: みいこん | 2009年5月18日 (月) 01時21分
みいこんさんへ
本当に昨日は残念でした
って私も思っていました。
天気予報のバカ、やろうと思えば出来たかも〜な天気だったじゃん
でも、お天気微妙な時に無理して開催よりも、さわやかな秋晴れの時にやる方が楽しいですよね。
遠くに住んでいる訳ではないし、会おうと思えばチャンスはいくらでもありますもの。
これらの石鹸たち、皆さんオフ会に自分の預かっていた子たちへのプレゼントだったのです。
。
重ね重ね延期で残念ですよね。
私も杏ちゃん福ちゃんにプレゼント石鹸とアロマリンス用意していたんです。
常に何かしら作っているので杏ちゃんの好きそうな香りで又の機会に
来月の小金井フリマ、行くことになったらご連絡しますね。
みいこんさんのおっしゃる通り。
」な香りや使い心地のものは、ワンコにも不快なのですよね。
自分に気持ち良いものはワンコにだって気持ち良いこと多いです。香りだったり使い心地だったり。
逆に考えたら、巷で売られているワンコシャンプー、ご自身の頭や体を洗う気持ちになれるものですか?
もし洗ってみて「う〜ん
杏ちゃん、ご飯もケアも自然なもので気遣って頂いて、大切に穏やかに暮らしているのが嬉しいです。
会える日を楽しみにしています。
投稿: keiko | 2009年5月18日 (月) 13時34分