パピヨンのフラン君がやってきた
15日の会社帰り、パピヨンのフラン君のお迎えに行ってきました。
引取りからフラン君を預かって下さっていたmaoさんからの引継ぎです。
ご事情で預かりを続けることが出来なくなってしまい、maoさんご自身が一番残念に思っているはず。
フラン君のこと大切にお預かりさせて頂きますね。
お別れの時に、私の持って行ったキャリーバックに入ってもらう時にはちょっとだけイヤイヤをしていたフラン君。
「今度はどこに連れていかれちゃうんだろう」
そんな風に思ったかもしれません。
ちゃんとわかるんだよね。
でもね、今度は安心できる場所からまた安心できる場所への移動なのですから。
大丈夫、新しいお家でもオリコウにしてご縁を探そうね。
前向きに考えると、我が家に移動してからしばらくの様子は、本当のお家に行った時の最初の様子に近いのかも。予行練習?
頑張ろうね、フラン君
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
というわけで我が家に移動したフラン君。
電車やバスに乗るため、キャリーバックの中でもおとなしくしていましたよ。
ペーパードライバーで車の運転に難ありの私。
これならフラン君を連れてどこかに行くことあっても助かります。
レオン&べべとも無難にご挨拶を済ませ、まだちょっと緊張気味の初日のお写真です。
まだ家になれていないこと、私自身がフランくんのおトイレのタイミングをつかめていないため、念のためにマナーバンド代わりのシートをまいています。
まだ慣れていない場所で粗相しちゃってお互い気まずい思いをするのも可哀相ですから。
さらに安全のためにも念を入れてリード着用のままですが、しばらくの間ですので気にしないで下さいね。
ちなみに、預かりっ子が慣れるまでは一緒フリーの時には万一争いになった時にも対処出来るように、べべも仲良くリード着用ですの
お顔の表情がまだ緊張気味ですが、ご飯はしっかりと完食。
軽くご近所をお散歩したところ、排泄も健康的なのをバッチリとして、楽しそうに歩いていました。
フランくんて、と~っても整った可愛いお顔をしています。
じゃんじゃん可愛い様子をご紹介出来るようにしていきますので、フラン君のご縁探しの応援、よろしくお願いします。
| 固定リンク
「フラン」カテゴリの記事
- パピヨンのフラン君お空へ(2016.07.01)
- フラン君とこはるちゃん(2015.04.04)
- 里親さまより〜ハッチくん、フランくん(2010.10.05)
- ぽんちゃん&フランくんと会いました(2010.04.07)
- ハッチくんからとフランくんからも(2010.03.04)
コメント