土日のあれこれ
11月12日(土)
レオンの通院です。
入院治療は東川口の病院でしたが、退院後は近所のかかりつけ病院で血液検査とお薬の処方を引き継いでもらっています。
この日の体重、3.65キロ。
一時は3.2キロまで落ちてしまい
このまま食べなかったらどうしましょうだったのですが、ほぼ元通りに近づきました。
(今まではだいたい3.7〜3.9キロくらいをキープでした。)
退院してから3回目の通院かな。
その度に採血しているから覚えてしまったのでしょう。
この日は嫌がって、もうちょっとの所で注射針が外れてしまい、他の箇所でもう一度採血する可哀相な羽目に。(検査する血の量が足りなかったの)
この1ヶ月の検査結果は後で追記しておくとして(私の記録のため)、今回で薬が少し減りました。
WBC(白血球数)が正常値になったので抗生剤は無くなりました。
状態も落ち着いているので、ステロイドは1日置きになりました。
最初は半分量を毎日から1/4錠になって、それが1日置きにと、徐々に減らしています。
理想はステロイドを飲まずに過ごせることですかね。
他、GPT(ALT)とALP(ALKP)の数値も、まだ高いながら、一時期のようなとんでもない数値ではなくなっていて、まずまずの結果かなと思います。
BUN(血液尿素窒素)が徐々に上昇してきているのですが(正常値6〜30のところ37)、これはステロイドの影響だろうとのこと。
ステロイドの使用により、タンパク質の分解に不都合がでるそうで。
この辺りのこと、ちょっと私も知識不足なので調べておこうと思っています。
脳腫瘍が悪性(癌)だったとしたら、癌に栄養を摂られてしまう炭水化物を控えて良質なタンパク質と脂質中心の食事が望ましいようですが、この分解が上手くいかないとなると、さあどうしましょう。
良性の腫瘍ならば良いけれど、こればかりは判りませんのでね。
食事も現在試行錯誤しています。
そんなことも、これからいろいろと書き綴っていこうと思っています。
同じ様な仔を持つ飼い主さんの、なんらかの参考になるかどうか判りませんが
レオンのことがあって私も同じ様な仔のこと、どこかに書いてないかと検索しまくりました。
闘病記として、少しでも何か残せるといいなの気持もですが、書き留めることで私も考えまとまったりするかなって思っています。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
11月13日(日)
1ヶ月以上いかれなかった畑に行きました。
普通これだけ放っておいたら何にも採れないですよね
秋蒔きのタネ蒔いてそれっきりだったから。
ネギだけは春から植え替えてこのサイズ。
他はすべて夏野菜が終わった後に種まきしたものです。
一緒にやっているNさんが、私の分もお手入れしてくれて秋の収穫もちゃんと出来ています
運良く当たった区民農園も来年1月いっぱい。
次の募集は、区報をみたら殆ど無かったのです
ブームなのかな。待機者だけで次回の分は埋まっているそうで
来年1月で一旦お終いなので、今これだけ収穫を楽しめるのは有難いです。
Nさん、ありがとう。
レオンも落ち着いているので、私も畑作業復活します。
来年からはベランダ栽培を試行錯誤してみようと思います。
| 固定リンク
コメント