けっこうハチャハチャ
ヨーキー咲ちゃんは、草加のセンターからの引取です。
いわゆる保健所から直での引取なので、万一の感染症拡散予防のため、1週間から10日程の隔離が必要です。
めったにあることでは無いかもしれませんが念のためにです。
そんなわけで、我が家でも一人部屋をお使いいただくことに。
初日からしばらくは、ビビリちゃんの様子で、
自らケージに飛び込んでいくような感じでした。
それが今では、、、
↑ご飯の時間ですが、咲ちゃんケージから出たくてそれどころではないみたい。
ちょっと出してみましょう。
なんか、すばしっこく動き回ってるんですけれど〜〜
大人しい子と聞いていたような気がするんですけれど、何かの間違い??
(何かの間違いって言えば、こんな若そうで可愛い子をアルマで引き出すのも、うちみたいな預かり先に来ちゃうのも何かの間違いなんじゃないかと未だに思ってます)
鏡に映った自分ですよ〜
鏡の中の自分に一生懸命ご挨拶していました。
一応オムツしているのは念のためです。
おトイレシートを認識しているのかが、イマイチ判断つかないので・・・
あと、何回か嬉ションされちゃたのです。
出勤前に粗相の片付けをしている時間ないので念のため。
ケージから出してすぐは、もう嬉しくって楽しくって、
とにかくジッとしていない咲ちゃんでした。
こんな不思議な写真が撮れました。
(お日様の光が写ってるだけだけれど・・・)
ハチャハチャしている咲ちゃん見ていたら、モアちゃんのこと思い出しました。
モア「あたちもけっこうハチャハチャしたものね」
マッシュ家から頂いたモアちゃん写真です。
昨日のもですが、頂いたお写真、自分だけで見ているのがもったいないくらい、可愛いモアちゃんが沢山でしたので、
少しずつご紹介していこうと思っています。
| 固定リンク
「ヨーキー咲ちゃん」カテゴリの記事
- 咲ちゃんはCooちゃんに(2012.11.11)
- 可愛いお写真(2012.10.30)
- 咲ちゃんトライアルスタート(2012.10.26)
- つづきです(2012.10.19)
- 里親会御礼(2012.10.10)
コメント
咲ちゃん、かわいいですね。
いったいどうしてこんなにかわいい子が保険所に。(涙)
モアちゃんに会えてうれしいです。
まだたくさんモアちゃんの写真があるのですね!
楽しみ。
うちのくりさんが寝ているとき、舌がベローンと片方から出ているのを見て、あー、モアちゃんみたい…と思い出します。
くりさん、膵臓の方は落ち着いているようなのですが、アレルギーらしい(と獣医さんが言いました)ブツブツがたくさん出てきて、かゆくて仕方がないようです。
昨日の夜中もヒィーといいながら痒がっていました。
膵臓の薬を飲んでいるので、あまり飲み薬を使いたくないし…。
8歳を過ぎると免疫が落ちていろいろ出てくるといわれましたが…辛そうな様子を見ると、私も辛いです。
投稿: くりのお母さん | 2012年9月10日 (月) 09時20分
くりのお母さんさま
咲ちゃんまだ若そうだし(といっても5〜6歳)小さくて可愛いし、こんな子が保健所に収容されていたなんて・・・
どうなっちゃってるんでしょうね
くりさん、痒いのは可哀相ですね。
痛みよりも痒い方が辛いなんて話も聞きますし。
8歳を過ぎると免疫が落ちてくるのですか。
症状を改善するために何か良い方法があると良いですね・・・
薬は、うちのレオンもかなりの種類を飲んでいるので、お気持ち判ります。
減らすとどこか不調が出てきちゃうので、それも怖くて減らせないのです
モアちゃんのお写真、マッシュ家から頂いたのはカメラも腕前も私と違いますので、
イキイキとしたモアちゃんが沢山です。
ちょとずつご紹介していきますね♪
投稿: keiko | 2012年9月10日 (月) 16時30分