石けんマイスター講座最終
10月20日
咲ちゃんトライアルお届けの前日のこと。
(スミマセン、すでにトライアル開始から5日経過、ご報告はこの後スグ…)
5月から6回に分けて受講していた、ハンドメイド石けんマイスター講座の最終日でした。
私の受講していたのはコチラ。
いつもお世話になっている里見先生の講座です。
翌日からトライアルの子とは、なるべく前日の1日をゆっくり一緒に過ごして、お届けの準備してと、したいところだったのですがコレばっかりは決まっていたことなので仕方がない。
まあ、前日にいつもと様子が違ったりベタベタしたりしちゃうと咲ちゃんも混乱しちゃうかもしれないので、かえって良かったのかなって思ったりして。(←言い訳)
5回目6回目を同日に受講だったので長時間、自分の集中力大丈夫??
の心配は要りませんでした。
楽しい充実した内容は眠くなったりしないもんです。
この日は実習もありましたよ。
私のは写真いちばん左。
3層になっています。(一度のバッチで3層にしてみた。)
他のお二人のも一緒に写っていますが、それぞれの味が出ていて面白いですね。
もちろん、人様のも参考に出来ちゃうのがこういう講座の良いところです。
一番下がベース、真ん中シカカイパウダー入り、一番上がマヌカハニー入り。
(保温箱に入れる前に写真撮れば良かった)
カットしたらどうなってるかな〜
楽しみです。
オヤツもこんなに!!
私は何も持っていかなかったのに、ちゃっかり楽しんできました
ご馳走様でした
講座中は大人しく寝ていたモモちゃん。
ビット君の写真は撮らなかった。
でも、またきっと会える機会があるから大丈夫。
これで協会所定のカリキュラムが終わり、次は協会主催の認定講習会を受けてマイスターの資格がとれます。
資格とった後どうするの?何するの?
は、な〜んにも決めていません
民間資格だしね。何かを大きく期待しているわけではなく。
でも、今後も作り続けるであろう石けんを取りまく環境が、手作り石けんがこれからどうなっていくのか、
資格持ってた方が関わりやすいかなと思っています。
そして、今回の受講で新たに知り合った石けん仲間さん達とは、今後も情報交換などで集まれるかも、が一番の収穫かも。
講座は一応終わりましたが、また別の企画でお会いしましょうと約束して、お別れしました。
今まで他のソーパーさんと接する機会があまりなかったのですが、全6回、色々とお話出来て情報交換したり、何よりも自分の実になったなと思うのです。
充実の全6回でした!!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
お届け前日夜の咲ちゃん。
サロンに行く時間がなくて、自宅シャンプーしました。
(爪切りなどは2週間前にしているから、いいかな〜と…)
ちょっと暴れてお疲れ気味のようです。
次回はいよいよ、お届け報告!!
| 固定リンク
「手作り石鹸」カテゴリの記事
- 枇杷染めと越谷フェス(2018.11.24)
- お盆休み中(2014.08.13)
- 石けんマイスター講座最終(2012.10.25)
- 元気にしてますよー(2012.09.25)
- 石けん講座と犬猫ものがたり5(2012.09.15)
コメント
マイスター講座、長いようであっという間でしたね。このたびも通ってくださってありがとうございました。うちの教室の記念すべき第1期修了者さんです。犬のせっけんだけに固執せず、皆様と一緒に大きな意味でのせっけん作りを考えられたことは、わたしにとっても大切な経験でした。また年明けの新年会で再開しましょうね!楽しみにしています。
投稿: 里見千佳 | 2012年10月25日 (木) 19時42分
里見先生へ
こんなに半年が短く感じるなんて!!
あっという間に終わっちゃったな〜って感じです。
毎回延長な終了時間でしたね。
充実の時間をありがとうございました。
久々に石けんのこと、いっぱい考えました。
年明けの新年会、楽しみにしています!!
どうなることやらです
)
(なにを作ろうかはまったく閃かず
投稿: keiko | 2012年10月26日 (金) 10時46分