仮名「みるく」です
シーズーmixちゃん、仮名「みるく」になりました。
白黒の牛柄なので、家では「牛子」とか「モウモウ」とか呼んでいたのですが、
結局は、
牛→牛乳→みるく
となりました。
我が家でご縁探しになるかもしれません。
応援よろしくお願いいたします。
牛子改め、みるくちゃんのお食事風景です。
↑先週、来たばっかりの時に撮った写真なので、
まだ私の試行錯誤中の様子が見られます。
お皿を床に置くと低いので未使用のたたんであるトイレシートで高さ調整したりして
19日(日)の体重測定では4.05キロ。
痩せています。
多分5キロ近くあっても大丈夫かも。
避妊がこれからなので(避妊後は太りやすい)、とりあえず4.5キロくらいを目指してます。
カリカリだけでも食べるとはいえ、あまりにも嬉しそうに食べるのでトッピングも少々楽しんでもらっています。
ご支援品の中からもらってきたクックンラブとか、レオンとべべが手作りご飯なのでそのお裾分けとか。
こっちの方が良いかな〜
以前にモアちゃんに頂いた食器セットです。
台に設置するとお皿の高さもちょうどよく、ナナメになっていて食べやすいみたいです。
少しだけナナメ角度の調整でまたまたトイレシート使ってます。
いつでも美味しそうに、一生懸命に食べてくれます。
先日あげたイチゴはあまり食べなかったので、果物とか食べ慣れていないのかも。
あとは何でも良く食べています。
食いしん坊さんなので、お薬もご飯のお皿に入れちゃえば一緒にパクパク。
毎月のフィラリア予防も楽ちんです。
食後のおトイレのこともあり、2Fでひとりでお食事です。
レオンとべべとは別なの。
そして、床が滑りやすそうに見えると思うのですが、
敷いてあるカーペットを片付けてのお食事です。
はい、最近カーペットにしちゃうのがいるのです。
みるくちゃんもおトイレは誘導しないと怪しいのですが、
ヤキモチからか他の子の気配が気になるのかべべまでが・・・
お洗濯が大変なので、滑り止め対策は別の方法を考えなくてはです。
みるくちゃんは、食後におトイレシートに誘導して様子を見ていると、
半分くらいの確率でシーッとします。
今のところ、おトイレはそんな感じです。
お散歩で外に出たときにもたくさん出します。
お散歩も大好き。
楽しそうに歩きます。
おはよう〜
のご挨拶もちゃんと出来ます。
温厚な子なのと可愛らしいお顔で、子供たちにも人気です。
| 固定リンク
「シーズーmixみるく」カテゴリの記事
- 卒オフ!!(2013.11.05)
- みるく改めポエミちゃんの幸せ報告(2013.10.08)
- みるくちゃんお届け(2013.09.17)
- みるくちゃんの手術(2013.09.12)
- みるくちゃん速報(2013.09.05)
コメント