5月18日
5月18日、お届け2件同行。
柴経験者さんだから安心。
歩いてすぐのご実家のお母様が持ってきてくれたオヤツに釘付け。
両方のお家で可愛がってもらえる幸せさん。
仮名やよい改め、きなこちゃんになりました。
背中の毛色がきな粉色だからですって。
2週間のトライアル期間はあっという間だったかしら。
とにかく順調に終わり、正式譲渡のお申し出を頂きました。
預かりのナディアさんのところには、早々に次に預かりっこが滞在中。
ちょこっと紹介しますね。
中型ミックスのチャッピー君です。
代表のブログでも紹介されていた、どうしても諦めきれなかった子の1頭。
http://ameblo.jp/alma-soulmate/entry-11868846250.html
地方のセンターには、ミックスの子犬も沢山収容されています。
避妊去勢していない子がいて、勝手に産んじゃって(←嫌な言い方だけれど…)野良になって捕獲されるみたいな流れなのかな・・・
純血種の小型犬が沢山捨てられているのも悩ましい現実ですが、ミックス犬の子犬が(もちろん成犬も)沢山処分されている現状は、同じ動物愛護の中でも少し違う問題のように感じます。
私はどうしても中型犬は預かることの出来ない環境なのですが、
せめてご縁のお手伝いが出来るのは、預かって下さるお家があるから。
ナディアさんのブログ
http://ameblo.jp/makiosika/
昨年の夏くらいから預かりボランティアして下さってて、
たまたま私の知り合いからの紹介だったのでずっとコーディネをやらせてもらっています。
チャッピー君にも良いご縁見つけてあげられるよう、どうぞ応援よろしくお願いいたします。
5月18日のお届けはもう1件。
やよいちゃん(きなこちゃん)お届け後のナディアさんにお願いして、お次のトイプードル♂ウィル君をお迎えに。
車でビューンと向かった先は、里親さんのお家です。
今、トイプードルの保護犬が多いです。
若いと、あっという間にご縁のお話しがあるのですが、ウィル君お目々も白くなってるシニアちゃんです。
シニアといってもトイプードルって長生きする犬種なので、まだまだ元気。
でもやっぱり、他に若い子が次々引き出されてくるとどう見てもシニアなウィル君に目を留めて下さる方は少ないです。
性格花丸だし、落ち着いてて一緒に暮らしやすいのにね。
ノンビリと、余生を(といっても多分ウィル君はまだ長いと思うけれど)過ごせるお家があったらイイなって思っていたら、キタ〜〜〜。
CATNAP時代の里親さんのお家なんです。
それもシニアっこを安心してお任せ出来るようなお家!!
覚えておられる方も多いと思います。
CATNAP時代に迎えて頂いたのは、オカンさんのところに居たタロウちゃん(仮名は澪)のお家なんです。
シニアな子のお世話は、もう安心してお任せ出来ちゃうのです。
ただ、1つ誤算があったとしたら、思ったよりもウィル君はシニアっぽくなかったかも。
想像よりも元気で、戸惑いもあったかもしれません。
でも期待したとおり、ウィル君の魅力はちゃんと伝わり、正式譲渡のお申し出を頂きました。
モモちゃんとの関係も、徐々に距離が縮まっているようですよ。
末永く、ウィル君のこと、よろしくお願いいたします!!
ウィル君、いつまでも元気でね!!
他の子のことばっかり書いていますが、我が家にも可愛い子居ますよ。
マルチーズ♀ひなこちゃん。
8歳〜10歳くらいの、落ち着いた年齢です。
人が大好きな甘えん坊さん。
医療処置(避妊や乳腺腫瘍切除)がまだで、今はまだ身体を休めてねって、
私も積極的なアピール不足なんだけれど。
可愛いですよ。
次の里親会にも参加しようかなって予定しています。
| 固定リンク
« 再会 | トップページ | キートス君とランチ »
「アルマの活動」カテゴリの記事
- ふくちゃん トライアル出発(2020.03.16)
- ピクルス君の移動と そして新入りさん(2020.02.23)
- プチッとお泊り中の新人くん(2020.02.13)
- ヨーキーりんちゃんのお届けと正式譲渡のご報告(2019.03.05)
- ぬいぐるみみたい(2019.02.19)
コメント