ご飯
昨夜の失敗(生鮭じゃなくて塩鮭だった(;´д`)
で、今朝もドライフード中心ご飯でいいや~って思っていたんだけれど。
もう3食ドライフード(トッピングもしているけれど)だったもんで、我が家のべべの食べが悪いんだよな~
渋々食べるの見るよりも、喜んで食べるのを見たい!!
と、結局早起きして作りました。
沢山作ったから、こはるちゃんもどうぞ~
あるもんをお鍋でグツグツ煮込んだだけ。
今日は、サツマイモ、レンコン、大根、ニンジン、マイタケ、葉物野菜(もらったもので名前がわからない…)、ショウガ、お米、マグロの赤身
だったかな。
これに納豆と生レタス少々とドライフード。
アクの強い葉物野菜は一度湯がいてから使っています。
預かりっこちゃん達は、基本はどこのお家に行っても大丈夫なようにドライフードにも慣れてもらうため、トッピング程度にしています。
でも、今くりちゃんにはドライフードの比率を少なくしているので、こはるちゃんだけドライフードばかりっていうのも可哀そう。
(肝臓腫瘍のこともあるので、体に負担にならないよう配慮して作っています。)
たまにはこんな日があってもいいかな。
食べて排泄したらもう寝てしまう準備のこはるちゃん。
こちらのハウスは、以前に三姉妹さんから頂いたご支援品なのですが、こはるちゃんはここが一番落ち着くみたいです。
おトイレもちゃんと所定のところ(向かって左側)でしています。
お手入れ以外は全く手のかからない大人しい子です。
まったりと一日をワンコと一緒に過ごしたい方にはおススメです。
こはるちゃんの秘密
実はいびきをけっこうかくのよ。
それと、寝ている時に目が開いてることが多いです
寝顔を撮ろうと思ったら起きちゃた!
今度はそ~っと近づいたんだけれど、また失敗。
こはる「お昼寝の邪魔しないでちょうだい」
って思ってるね
くりちゃん、当初は肝臓サポートなどの療養フードを食べていたのですが、とっても食べが悪いのです。
確かに、肝臓サポートって見た感じも美味しくなさそう。
ウン●もね、なんだかフードがそのまんま出てるんじゃないの?って感じだったので、思い切って止めました。
こんなんじゃ力でないよ、腫瘍なんかある子は免疫力どんどんあげなくちゃって。
肝臓のケアは、ウルソとサプリも飲んでいるし。
で、サポート食ではないけれど、以前にも使ってみて効果を感じたこちらのフードを久しぶりに購入しました。
新鮮な鰺を使ったお魚フード。
肝臓の疾患ある子にも評判いいみたいです。
余計なものが添加されていない分、保存期間が短いの。
購入してから半年くらいで食べきらないといけないし、冷蔵庫にいれておかないとたぶんカビたりすると思います。
だから小分け(1袋400グラム)になっているのかな。
でも、そのくらいが我が家にはちょうど良いです。
3ワンもいれば10袋買ってもすぐに食べきれるし。
少し前にティアハイムにあった補助サプリも使っています。
左のはコラーゲンなので目にもいいかな。
尻尾毛もなかなかふさふさにならないので、効果でると良いな。
右のは肝臓に良さそうな栄養素が効率よくとれそうです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
だいぶ前になってしまうのだけれど・・・
キートス君が腎臓ケアをしているので、食べさせられなくなったご飯を貰ってくれないかしらとママさんからのありがたいお申し出。
これ、ほんの1部です。
っていうか、写真撮る前にけっこう使っちゃったし・・・
手作りご飯の強い味方なものばかり。
さらに、冷凍庫には頂いた馬肉も。
楽しいご飯でみんな喜びます。
大切に使いますね。
フラン君のママさんからは水素水や、これまた手作りご飯の強い味方を頂きました。
フリーズドライになっているドッグおじやや、備長炭の身体に良さそうなフード、栄養スープ。
これも、実は写真を撮る前に一部使ってしまいました。
水素水、くりちゃんにも効果ありそうなので継続して使っていこうかなと思います。
周りの方々にいつも助けられています。
里子に出してから何年たってもこうして気にかけていただけて、
うちに来る預かりっこちゃんたちを応援してもらえて、
本当にありがたいことです。
| 固定リンク
「パピヨンこはる」カテゴリの記事
- 9月22日(2015.09.27)
- こはるちゃん(追記あり)(2015.09.21)
- こはるちゃん正式譲渡(2015.09.19)
- こはるちゃんトライアル前(2015.09.06)
- 先週のネタより(2015.08.23)
コメント