2月検診 タビライ結果
ご報告がおそくなってしまいました。
2月3日のタビライ君の検診結果です。
参考記事
http://happywanko2008.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/post-2703.html
疑いありのクッシングは、コルチゾール値19.6と、前回24.2より下がっていました。
(先生の見解によって差はありますが、25以上でクッシングと診断されるようです)
19.6でも、高いといえば高いのですが、数値が上がっているわけではないし、
投薬をしているわけでもないのに下がっているわけなので、今のところ問題ないでしょうとのことです。
その他、血液検査の項目では、肝臓の数値が若干高めではありますが、
これらも前回と比べたら正常値の範囲内なので問題ないでしょう。
(GPT87、前回は101、正常値は20~99)
数字だけみたら、全然問題ないみたい。
って、引き取り直後より全然健康状態良くなってるし。
今食べているフードも身体に合っているのかな。
1年以上、M様よりご支援頂いています。
ずっとこうしてご支援下さり、本当にありがとうございます。
こちらのフード
けっこうお高いのですが、品質は良いです。
クッシングの治療というよりも、それによって引き起こしやすい病気を未然に予防する効果があるようです。
タビライ君の場合は、クッシングと確定診断出ているわけではありませんが、こちらのフードを中心に食べていることが結果として他のことにもよい効果が出ているのではないかなと思うのです。
7割くらいフードで、残り3割くらいは色々と食べさせてるユル~イ感じでやってます。
薄毛は相変わらずですが…
免疫の落ちている時によく見られる症状みたいです。
これもマメなシャンプーケアと、サプリメントで改善するかな。
気になる発作は、昨年は脳のMRIまで撮らせて頂いたのに、ほぼありません。
もしかしたらお留守番時とかにあるのかもしれませんが、形跡残っていないのでどうかな。
ないような気がします。
先日、本当に久しぶりにありましたが1回で、続いては起こっていないと思います。たぶん。
その時には吐いたりしたので心配したのですが、続けて起こっていないのでお薬も始め時ではまだないですよねと先生と私の考えも一致しているので、なんにもしていません。
タビライ君は2015年7月7日の引取だったので、保護犬生活も1年8か月経ってしまいました。
我が家には1年半ほどの滞在になります。
タビライ自身、すっかり家の子みたいなつもりかもしれないから可哀想に思うかもしれませんが、引き続き里親さんを募集しています。
我が家では不自由も多いし、私が不在な時間が長すぎますので。
タビライ君にとって良いお話がありましたら、ご縁は見つけてあげたいのです。
年齢は、引き取りからそれだけ経過しているので、おそらく10歳オーバーかもしれません。
でも性格はとってもイイコだし、今の落ち着いた健康状態ならば環境の変化も頑張ってくれると思います。
お問い合わせはいつでもどうぞ!
アルマの事務局にメールを頂けると、私に転送されてきます。
タビライ「美味しいものをくれるママがいいな~」
タビ君、太りやすいような体質な気がするから食べすぎには注意しようね~
宜しくお願いします。
| 固定リンク
「タビライ」カテゴリの記事
- そしてゴロウになる&ハッピーハロウィ~ン(2017.10.31)
- 近況(2017.10.17)
- タビライ君、新たな出発(2017.10.08)
- 準備(2017.10.08)
- タビライくん定期検診とご報告(2017.09.30)
コメント