新しいお薬とテディちゃんのその後と色々
前回記事にて、テディちゃんのことを書きました。
新しいお薬を始めて、今日まででちょうど2週間。
不思議な行動がまったくなくなることはありませんが、やはり今までと比べたら効果を実感しています。
朝のホリホリ行動がだいぶ短時間になりました。
今日はお昼くらいにちょっと激しかったみたいだけれど。
ホリホリ行動とは別のテディちゃんの不思議行動の1つをご紹介。
突然「ワワワワ~ン」と雄たけびあげて、他の犬(我が家ではターゲットになるのはタビライ君)を襲います。
といっても噛みついたりするわけではないのですが、寝てようが気にせずアタックしに行く感じ。
凶暴化するっていっても可愛いもんですが…
他の犬にしてみたらビックリしちゃうのが普通の反応でしょう。
諸事情により、モクちゃんもテディちゃんもリード着けてます。
モク「いや~ビックリしたよもう、なんなのあの子?」
モクちゃんの反応は普通の犬のそれだと思います。
相当嫌だったみたいで、反撃しようとしていました。
タビライ君は、テディちゃんのこういうのをかわすのがとっても上手です。
怒るでもなく、「ならボクはこっちに避難します」
と、安全地帯(我が家ではピアノの椅子の下に置いてあるベッド)に移動して寝ちゃいます。
出来る男です。
タビ君、里親会とかで男の子には強気になることもあるのだけれど、
自分より小さなテディちゃんのそれはスルー出来るのね。
テディちゃんのこの行動は、新しいお薬飲み始めてから減ったとか、軽くなったとかの実感はあまりないかな。
元々、困るほどのもんでもなかったからそう思うのかもです。
1日1回くらい。短時間で終わります。
モクちゃんの写真、プチ預かり中のがまだありました。
と、ご飯の時のお写真。
最近我が家ではやりの(犬たち、特にべべの食べがいいから)鶏手羽のスープおじやご飯をトッピング。
テディちゃんのお薬は、今は粉薬なので、トッピングの上に振りかけておけばきれいに食べちゃいます。
テディちゃん、晩ご飯はすぐに食べ始めるのですが、
朝ご飯は、食べる気になる前に色々と儀式があるようで、すぐには食べ始めません。
ホリホリ、排泄、グルグル
一通り済ませてから、食べる気になるみたい。
テディちゃんの不思議行動について。
昨年たまたま読んでたこちらの雑誌。
その中の、ひとつの記事を読んで、もしかしてって思ったのが投薬のスタートでした。
対処療法としては、間違った選択ではなかったと思うのだけれど、
お薬が効きにくいてんかんもあるんだっていうのは思ってもみなくて。
もっと早くに、お互いに楽になるように出来ていたらよかったなと思わなくもないけれど。
セカンドオピニオンの病院でも言われましたが、テディちゃんと同じような子の飼い主さんが、そこにたどりつくことが、実はあまり容易ではないみたいです。
他の病院でも、困った行動と脳の関係が繋がらず、しつけの問題かと悩んで困って、
そういう飼い主さん、けっこう今までもいましたよって言われました。
もしかしてって思うような方がこちらのブログに辿りつきましたら、脳波の測定をしてみることは、治療の選択肢をするのに役に立つかもしれませんよと、私は思います。
サポート基金、テディちゃん完売しました。
お薬は種類や組み合わせが変わるかもしれませんが継続することになると思います。
様子を見ながら調整していきますので、月に1回程度の通院はしばらく続けます。
医療費かかりますが、安心して通院できることに感謝いたします。
まだ募集している基金がありますので、引き続きの応援をどうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
「テディ」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2021.01.11)
- テディちゃん病院(2020.12.17)
- 通院2連続 その1(2020.09.21)
- キャンディ 抜糸と病理検査の結果 テディ近況も(2020.08.10)
- ひとりっこ満喫中(2020.07.16)
コメント
モクちゃん、お世話になりました。
テディちゃん、お薬が代わって良かったね。
暑くなったし健やかに過ごしてね
投稿: グリコ | 2017年7月11日 (火) 11時17分
グリコさん
モクちゃん、次に会ったら私のこと覚えているかしら。
テディちゃん、前よりも安定しているみたいですよ。
投稿: keiko | 2017年7月19日 (水) 00時00分