夏のおわり 秋の気配
お久しぶりです!
ブログ放置の間に季節は秋に。
日の落ちるのがだんだんと早くなって、仕事を終えて帰宅するころには暗くなり始めます。
(↑8月25日のお月さまと夕方の空)
ほんの1ヶ月ほど前は、夜の7時でも明るかったりしたような。
8月は暑かったけれど、お日さまがいまいちなお天気で…
けっきょく梅は大部分を干せず。
梅漬けのまま、瓶の中で梅干しになるタイミングを待ってる状態。
さて、9月は、お天気のタイミングと家で作業するタイミングが合うかしら??
まあ、このまま干せなくて梅漬けでも、来年美味しく食べられますからいいのだけれどね。
犬たちは元気にしています。
テディちゃんも変わらず。
不思議行動は、お薬が効いて軽減しているとは言え、やはり激しいタイミングはあって、
家の中のグルグル動きまわったり、床をホリホリしたりと、本犬も脳の指令というか、わけわからない波のコントロールができないであろう行動は日々あります。
こういうときで、ちょっと目を離したすきに排泄しちゃうと、踏み散らかしたりしてしまうのは私たち家族も運が悪い時。
仕方ないね~と片付けるくらいしか対処のしようがありません。
写真のように、可愛い無邪気なお顔でこちらを見ている時なんかは本当に可愛いのですけれどね。
可愛いところばかりをアピールできる子ではありませんが、永遠の赤ちゃんみたいなところがあり、そういうところを愛おしく思ってもらえたらいいのだけれど。
タビライ君も相変わらず。
夏の暑い時期は、夜になってからお散歩行ったりしていましたので、お散歩写真もないの。
お家では、ご飯のとき以外は結構寝ている時間が多いです。
食欲は相変わらずで、「いつでもなんでも食べます!」がモットーです。
タビ君も保護から2年経過。
ちょっとお歳を重ねた分、益々まったりさんになったかなって感じます。
ゆっくり一緒に過ごしたいようなお家にはピッタリなんだけれどな~
我が家のべべ。
この夏、さらに老いが進んだようです。
ヨボタンです。
眠りにつくまでが、少々うるさくなってきたけれど、夜はしっかり寝てくれるのは助かります。
老犬あるある?
「うぅ~、あおぅ~」とヒンヒン鳴いて、やっと眠りにつくという感じ。
一度眠ると、なかなか起きません。
眠っている時間が長くなっていますね。
食欲は、匂いのあるものなどで工夫しないと、口をつけないながら、頑張って食べてます。
今は痩せさせたないので、朝はドライに缶詰混ぜ混ぜ。
缶詰部分はまあまあ食べます。
夜は手作り+ドライ。
腎臓の処方食を勧められていますが、食べてくれることも大切なので、ゆるく併用して色々と食べています。
夏の暑い日は、1階でエアコンつけて、みんな一緒に過ごしていました。
お出かけしやすい季節になるし、まずはトリミングに連れていかないとね。
夏の色々、せっかく撮った写真、どこかのタイミングで公開したいな~
(犬関係とその他が半々くらいだけれど)
今日もこれから出かけます。
みんなお留守番しててね~
| 固定リンク
「タビライ」カテゴリの記事
- そしてゴロウになる&ハッピーハロウィ~ン(2017.10.31)
- 近況(2017.10.17)
- タビライ君、新たな出発(2017.10.08)
- 準備(2017.10.08)
- タビライくん定期検診とご報告(2017.09.30)
「テディ」カテゴリの記事
- キャンディのご報告(2021.01.20)
- あけましておめでとうございます(2021.01.11)
- テディちゃん病院(2020.12.17)
- 通院2連続 その1(2020.09.21)
- キャンディ 抜糸と病理検査の結果 テディ近況も(2020.08.10)
コメント