嵐の夜に
先ほど20時過ぎくらい、すごい雨と雷だったテディちゃん地域。
雷苦手なテディちゃん、プチパニック。
中でグルグルまわったり、ホリホリしたり。
こういう時には、排泄もちょくちょくなので注意して見ていました。
するだけだったらまだいいんだけれど、踏んだり、けっ散らかしたりするのでね
そしてシート敷いてもグチャグチャに分解しちゃって、かえって散らかるので何も敷いていません。
こういうとき、見守って排泄物を片付けるくらいしか出来ないです。
抱っこされて落ち着くような子ではないですし(かえって悪化する)、
嵐が通り過ぎて、テディちゃんが落ち着くのを待つしかないから。
でも、今日のパニックは軽かったです。
2階にはニャンコもいるので様子を見に行ってみました。
そうよね、お外で暮らしていた時には、こんな日もあったよね。
写真撮ってたらシャアシャア怒られました
写真は撮れなかったけれど、この後雷がピカっとして、怖い顔したニャンコのバックで光る稲妻
あ~怖い絵だったわ。
ちなみに、我が家のべべ。
昔は雷の音がすると、ワンワン吠えて困ったものでしたが、
今は耳も遠くなって聞こえないからかな。
まったく動じずでした。
| 固定リンク
「テディ」カテゴリの記事
- キャンディのご報告(2021.01.20)
- あけましておめでとうございます(2021.01.11)
- テディちゃん病院(2020.12.17)
- 通院2連続 その1(2020.09.21)
- キャンディ 抜糸と病理検査の結果 テディ近況も(2020.08.10)
「保護猫」カテゴリの記事
- おめでとう!(2019.02.11)
- あけましておめでとうございます(2019.01.03)
- その後のママ猫(2018.11.11)
- まずは病院(2018.10.20)
- サンちゃんの人慣れ作戦(2018.09.24)
コメント
雷が凄かったですものね。
テディちゃん、怖かったね。
自然現象と言ってもワンちゃんには理解出来ませんものね。
それに気圧の変化とかもあり辛かったですね。
べべさんはお耳が遠くなることで、雷も気にならなくなってシニアになるのもいいコトがありますね。
ネコちゃん、可愛いカゴにはいって綺麗ないいお顔されていますね。
投稿: urutemi | 2018年8月28日 (火) 20時04分
urutemiさんへ
若いころのべべは、雷が大嫌いでパニックというほどではないけれど、吠えて吠えて困ったものでした。
気が小さいから怖くて仕方無かったのだと思います。
それが今ではまったく動じず。
耳が聞こえなくなるというのも悪いことではないな~と思えることの1つです。
ネコちゃん、顔は可愛いけれど未だシャアシャア言って逃げまわります。
そのうち慣れるかな。。
投稿: keiko | 2018年9月 5日 (水) 20時36分