お買いもの
ある日のテディちゃん。
お水飲みに行って行き倒れた見たいだよ~(そんなわけではない)
そしてさらに…
ちゃんと寝床もあるのに不思議です。
お買いものしました。
ネットで色々みてあれこれ選ぶより早いかな~と。
最近のべべ、あの手この手で日替わりにしないとご飯を食べないのです。
今日食べたからと翌日も同じものを出すと食べないし。
鹿肉御膳というオヤツがお気に入りでよく食べるので、そのふりかけを発見。
しばらくはこれを振りかけるだけでも食べてくれたから魔法の粉と呼んでいたのですが、魔法はすぐに切れました。
その前はカツオ節が魔法の粉だったな~
まあ、数日空けてふりかけるとまた食べるようになったりするので、飽きさせないようにすればいいみたいです。
ちょっと前までよく食べていたのはこちら。
↑のカロリーエース、ちょと前まではフードにかければ食べが良くなって、カロリーもとれるから重宝しました。
今は全然食べてくれないです。
もう、腎臓が悪いから食べさせたくないなんて言っていられず。
食べてくれるものはなんでもトッピングしています。
背中がだいぶゴツゴツしてきたし、体重も落ちてるんでしょうね。
しょっちゅう測定すると、結果に一喜一憂してしまいそうなので、あんまり体重測定はしていません。
そこらで売ってるデビフ缶が好きなようでよく食べるのですが。。。
現在量を見たら塩分が添加されていて。
奥の手でとっておいて、なるべくナチュラル系であれこれ試す日々です。
一応、ドライフードは腎臓療養食にしていますが、それと同量くらいのトッピングでなんとか食べてる感じ。
療養食の効果なんて多分ないですね
あと半月ほどで、18歳と半年を迎えます。
まだまだ頑張って、食べることを楽しんでほしいと願っています。
色々とおこぼれもらえてるから、けっこうラッキーな食生活をしているテディちゃんなのです。
べべが食べなくなってしまったフードも(他の犬にとったら美味しい御馳走だろうと思われる)テディちゃんが食べてくれるから無駄になりません
自分のお買いもの。
妹に頼まれて、成城石井の「いちごバター」買いに行ったついでに、
たまにはワクワクするようなデザインのクラフトビールでもと。
最近、気が沈むことが多いから、少しは明るい気持ちになれるかしらね。
しかし、いちごバターなんて買わなくても、我が家は毎年いちごジャムを自家製で作ってるんだから、それに美味しいバターを合わせた方が美味しいんじゃないのかな??
といいつつ、次回妹が来たら私も味見してみようと思います。
人気商品だそうで、お1人様1点限りでした。
猫ちゃんのちゅーるタイム。
でもちゅーるは食べるの。
母にも、シャアタンとか、シャーシャーとか呼ばれてるし。
もちろん仮でもそんな名前はつけませんよ。
って、まだなんとなくしか決まってないのでした
(まだ仮仮名につき、公表保留)
先に保護して里親さんのところに行った子よりも、保護時には大分体重が少なかったのですが、しっかり食べているから大きくなってきたようです。
月末に2回目のワクチンで病院に行くから、体重も測定してきます。
もうすぐ生後5か月くらいです。
どうせもう子猫っぽくなくなってきているし、もうちょっと人慣れさせてから里親募集した方がいいと思うのですが、募集の準備も早くしないとね。
こういうの、会の子だと、里親募集の外部サイトに掲載してくれるスタッフさんがいたりで、有り難いことなんだな~としみじみ。
個人保護は医療費とかも全部自分で負担ですしね。
頑張ります。
| 固定リンク
「レオン&べべ」カテゴリの記事
- べべ(2020.04.04)
- 2020年 今年もよろしくお願いします(2020.01.29)
- トイレで寝る犬、徘徊する犬(2019.01.22)
- 2018年 年末のあれこれ&プチッとダックスちゃん(2019.01.14)
- あけましておめでとうございます(2019.01.03)
「テディ」カテゴリの記事
- キャンディのご報告(2021.01.20)
- あけましておめでとうございます(2021.01.11)
- テディちゃん病院(2020.12.17)
- 通院2連続 その1(2020.09.21)
- キャンディ 抜糸と病理検査の結果 テディ近況も(2020.08.10)
「保護猫」カテゴリの記事
- おめでとう!(2019.02.11)
- あけましておめでとうございます(2019.01.03)
- その後のママ猫(2018.11.11)
- まずは病院(2018.10.20)
- サンちゃんの人慣れ作戦(2018.09.24)
コメント