まずは病院
10月12日に引き取りの新入り君、シャンプー&トリミングのあと一泊させてもらって我が家に。
ノミもいたそうです
そんな状態の子でも引き受けて下さった協力サロンさんには感謝です。
13日の午前中にお迎えに行ったあと、協力病院でまずは健康チェックです。
その前にちょっと歩かせてみました。
最初は固まっていたけれど、ちょこちょこ足元にまとわりつくみたいに付いてくるから、へたっぴなお散歩ですが練習すれば上手に歩いてくれそうです。
さあ、病院に行きましょう。
診察台の上でもお利口さん。
ちょっと怖くてドキドキ震えてたけれど頑張りました。
緊張顔~
両目とも結膜炎、赤く充血しているのと、瞼にも傷あり。
目薬2種類を1日4回、軟膏を1日1回。
両耳とも中は赤くなっていて汚い。
炎症?耳の穴が塞がっているような状態で、洗浄液入れたりしながらお薬で治療。
特にひどい右耳には1日2回のお薬、左耳は1回でOK
ノミがいたり汚い現場だったわりに、犬はキレイだなって第一印象だったのだけれど、
やっぱり不衛生な環境にいただけあって、お腹の皮膚が荒れてます。
1回のシャンプーでキレイになるわけないのね、やっぱり。
あんまり痒そうにはしていないので、とりあえず普通のシャンプーで2~3日に1回洗って様子見。
ケンカとか、小競り合いも犬同士あったのかと思います。
目の傷もそれが原因ではないかな。
で、不衛生な環境だし、治癒出来ようがなかったことでしょう。
いずれも、たぶん1ヶ月もしたら改善しそうな感じです。
5歳くらいと事前情報だったのですが、歯が案外汚れていなくて。
もしかしたら推定4歳くらいに修正するかも。
タマタマが外に出ていないの。
でも、触ると両方とも判るので、お腹をひらかなくても手術可能だそうです。
傷も小さく済むし良かったです。
血液検査結果は特に問題がなかったので、11月1日に去勢手術を予約しました。
もうちょっとしたら募集開始しますね。
仮名もまだ申請していないから○○ちゃんと呼んでいますが後ほど公開しますね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
こちらも方も一緒に連れて行きました。
遅くなっちゃったんだけれど(本当は先月末に行くつもりだった)2回目のワクチンを終えました。
兄妹猫のココマルちゃん♀を引き取ってくれた看護師さんをはじめ、皆さん保護したてから数日間、けっこう可愛がられていましたので、再会を喜んでくれました。
1.45キロから、2.8キロに育っていました。
保護した時、先に保護出来た子で、会社の子のお家に行った子はすでに2キロくらい
あったのに、今は大きさ同じくらい。
保護が2ヵ月くらい後になっちゃったんだけれど、野良ネコ生活って、いろんなところでご飯もらえるばかりではなくて、けっこう過酷なのかもしれないな~って思ったのでした。
今ではサイズ的にはすっかり追いつきました。
人慣れ具合はまだまだ先の子より遅れ気味。
里親探しをするには不利なことに、すっかり子猫っぽくはなくなり…
このくらいで成長止まるといいけれど、もうちょっと大きくなるのかな?
美猫だからなんとかなるかな。
去勢手術はそろそろかなって思っていたんだけれど、まだタマタマ小さいね~って。
年末くらいでもいいのかもしれません。
人慣れさせて~、出来れば去勢も済ませて~
ってなると、なんだかノンビリな里親募集になりそうな予感。
ママ猫が…
捕獲器には掛らないから、他の方法を考えないとなりません。
あ~早くしないとまた産んじゃう
| 固定リンク
「保護猫」カテゴリの記事
- おめでとう!(2019.02.11)
- あけましておめでとうございます(2019.01.03)
- その後のママ猫(2018.11.11)
- まずは病院(2018.10.20)
- サンちゃんの人慣れ作戦(2018.09.24)
コメント