レイナちゃんが来た&テディちゃん通院のご報告
レイナちゃんが来てくれました。
(もう帰っちゃったけれど)
レイナちゃん、写真撮られるの嫌いみたいでして、カメラ向けると逃げちゃうのでお写真まともなのがこれくらい。
可愛さアピールは、レイナちゃんの本家預かりブログの方で!
●Onlyわん http://onlywan.cocolog-nifty.com/blog/
15日(土)の里親会に、レイナちゃんも参加しますよ。
預かりママさんのご都合で、スタートは私が連れて行くのです。
レイナちゃん、また土曜日に宜しくね!
今回のお泊りの土日は、私がほとんど家に居なかったので…
あんまり構ってあげられなくて本当に申し訳なかったです。
でもね、お膝にピョ~ンと飛び乗ってきたり、甘えん坊な面も見せてくれました。
そんなレイナちゃんに会いに来て下さいね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ここからはテディちゃんの通院報告。
写真がブレブレ
でも左目の白内障がかなり進んでしまったのがわかるでしょうか。
いつものお薬をもらいに行きながら、テディちゃんも一緒に行って診てもらいました。
先生曰く、白内障だねって。(見たまんまの診断結果ですが)
まあみんないつかなるから、大したことないですよって。
見た目、もう1ランク年をとったかなって感じになってしまいましたが、
テディちゃん自身は生活するのに困ってないし、まったく気にしてないことですから。
痛みがあったりするものでないなら良かったと思います。
テディちゃん、久しぶりの診察だったので、最近の様子を院長先生にお伝えして、
念のために血液検査もすることに。
お水をたくさん飲みますかと聞かれたので、発作みたいなのが起こると、ガブガブ飲みますと伝えたので、腎臓疾患などを念のためにスクーリング。
結果は、まったく問題なしでした。
内蔵系はとっても丈夫なテディちゃんなのでした。
行きと帰りのクレートの中では、頻繁にカリカリカリカリしていたので、少し興奮してしまったようでして…
帰宅してからは疲れからかグッスリ寝ていたのですが、翌日はちょっとだけ、軽く発作見たいなのが出ました。
ワウワウフガフガ言いながら、お部屋をグルグル旋回するような、どうってことない症状です。
まあ、このくらいは想定内です。
この日の病院での「この子はイーケプラ飲ませてもらえて幸せだよ」っていう院長先生のお言葉で、改めて思いました。
少々お高いお薬です。
一般的なお薬飲んでも、症状が治まらない安定しない子に、こういう薬もありますよとおススメしても、継続して飲ませることができなかったり、お値段で諦めてしまう飼い主さんも多分いるのだろうな、と思いました。
4キロほどの小型犬ですら月に13000円ほど、体重がもっとあれば、金額もさらにアップするでしょう。
テディちゃんには、応援して下さるアルマのご支援者さんがいるので、継続して飲ませてあげることが出来ています。
ほんとうに有り難いです。
↑我が家のおばあちゃん犬べべと、なんでこんなんなって寝てるの??の図
平和です。
あのまま毎日変な様子のテディちゃんが続いてしまったら、私だって継続して預かることが出来なかったかもしれないです。
実際、日中一緒に過ごしていた母はギブアップ寸前でした。
預かりを継続出来たとしても、人の生活を守るため、ある程度のサイズのサークルなどに入れっぱなしで過ごさせるような方法しかとれなかったかもしれません。
もしそうなったとしても、そこの部分を責められるととても辛いです。
だから、このお薬は、テディちゃんが日常生活を普通に過ごすために、本当に救世主のような存在なのです。大袈裟かもしれないけれど。
テディちゃんの異常行動については、以前の記事をご参照ください。
http://happywanko2008.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/post-5256.html
http://happywanko2008.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/post-3d2c.html
現在募集中のサポート基金、あと少しご協力をお願い出来ましたら有り難いです。
http://alma-support.shop-pro.jp/
カレンダーのご購入で活動を支えて頂くことも出来ます。
http://alma-charity.shop-pro.jp/
どうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
「テディ」カテゴリの記事
- キャンディのご報告(2021.01.20)
- あけましておめでとうございます(2021.01.11)
- テディちゃん病院(2020.12.17)
- 通院2連続 その1(2020.09.21)
- キャンディ 抜糸と病理検査の結果 テディ近況も(2020.08.10)
コメント