近況だけでも…
とても久しぶりの更新です。
預かりっ子の出入りもあったのに本当に申し訳ないことです。
ココログのメンテナンスがありまして、使い方がだいぶ変わりました。
GWの頃に色々と書こうと思っていたのがトラブルで上手くいかず…(勘弁してよココログさん!)
本気でブログのお引っ越しも考えています。
ココログのトラブルはもう解消しているものと思いますが、そんなことがあったのも影響し、パソコン開いてもブログに気持ちが向きませんでした。
そここうしているうちに、個人的なことで忙しくなったりもあり、時間が取れませんでした。
ごめんなさい。
取り急ぎ文章のみとなりますが、近況だけでもと思い久しぶりにログインした次第です。
●預かりっこのマルプー♂ピース
5月10日~のトライアルを経て、正式譲渡となっています。
とても環境の良いところで、我が家では歩こうとしなかったお散歩も楽しんで、パパとママに可愛がってもらっています。
里親様から頂いている可愛いお写真も、ご紹介しなくては…ですね。
新しいお名前は「ポリス」くんとなりました。
●シーズーmix♂おさむ
キートスママさんのご都合で、我が家に移動しました。
で、7月6日~トライアル中です。
一度も紹介しないまま、ご縁が決まってしまいました。
詳しくはキートスママさんのブログにて。
●預かりっ子のヨーキー♀テディ
今の時期は、気圧の影響もあるのか、ちょっと不穏な行動が多いようです。
って、これを書いている今も床をホリホリホリホリ。
これがさらにひどくなってくると、ヨダレがだらだら、息もハァハァ。治まりがつかなくなってバタッと倒れるまで止まりませんので要注意。
先日も1日、そこまで行ってしまった日があって、そのあと2日くらいは食欲も落ちていたので、やはりこの症状が出た時にはテディちゃんにも大きな負担になっているようです。
が、我が家で過ごす梅雨も、もう4回目。
ファミリーサポート基金で皆様に支えて頂きながら、テディちゃんが落ち着けるような効果のあるお薬を飲んでなんとか過ごしております。
それ以外は食欲もあるし、とっても元気にしています。
べべに寄り添うように寝てくれる姿なんかは、とっても可愛いの。
ファミリーサポート、2019年7月~9月期の募集をしております。
http://alma-support.shop-pro.jp/
今期も、どうぞ応援のほどよろしくお願いいたします。
●我が家のべべ
この春、19歳を迎えました。
まだ生きています。
6月に入ってから、食欲がだいぶ落ちてしまいまして、先日計測した体重はついに6キロを切ってしまいました。
我が家に来た頃、おデブな状態ではありましたが11.5キロあったことを 考えると、当時の半分。
でも、適性体重8.5キロくらいから考えたら、2.5キロ減なだけだからまだまだ。
先生も驚いていましたが、心臓がまだ悪くなってないのですって。
腎臓などは、もう限界に近いのかもしれないけれど…
先週より、再び食べてくれるものを見つけましたので(それも総合フードなので栄養もとれる!)、これ以上体重が落ちないように、体力維持をしていきたいと思います。
一時はダメかと思ったけれど、この調子でいけば今年の夏も乗り越えられるかな。。。
●個人保護猫♂サン
忙しいのを言い訳に、あまり真剣に募集をかけていなかったのですが(アルマの募集のところに載せてもらっていただけ…)
この度、ご縁のご希望を頂きまして!
昨日、7/14にお届けに行ってきました。
一応、2週間のトライアル期間を設けたのですが、たぶん2週間では慣れないかもしれない…
そんなサンちゃんと、ゆっくり時間をかけて向き合って下さるそうです。
ママ猫と、たぶんパパ猫、最近は毎日職場にやってきます。
受付の子たちに、来たらご飯出してあげてとお願いしてあります。
触らせてくれるような猫たちではありませんが、みなで可愛がってもらっています。
昨年の5月に発見した、ママの子猫3匹、これですべてご縁が決まりました。
ママもパパも不妊手術もしたし、これでとりあえず終了!
ママとパパのご飯は、来てくれる間は私が保証しましょう。
(って、この会社、やめる訳に行かないなぁ・・・)
●訃報が2つ
シーズー♂ハッチ 2007年2月に譲渡した預かりっこ君。
4月25日にお空に旅立ちました。
最初の頃の預かりっこです。迎えて頂いてから12年以上。
2年くらい前からは心臓を悪くしていたそうです。
でも、長いことご家族皆さんに可愛がられて、とても幸せでした。
ヨーキー♂ゴロウ(仮名タビライ)
6月10日にお空に旅立ちました。
夕方、ママさんからの電話の着信。
何んとなく嫌な予感がして折り返したところ、近況を明るくお話して下さって。
そのあと、先ほど旅立ちましたとの涙声。
こちらは2017年10月の譲渡でしたので、まだ2年経ってないのでした。
それでも、ママさんから出会えたことの感謝のお言葉を頂き、本当にありがたいことです。
どれほど楽しい穏やかな時間を過ごせたことか。
シニアな子の残された時間は、若い子ほど長くないのが判っていたのにご希望頂き、
私の方こそ、命のバトンを受け取って頂いたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
と、ざっくり4月末~の近況でした。
| 固定リンク
コメント