キャンディ 抜糸と病理検査の結果 テディ近況も
ご報告が遅くなりました。
8月2日、キャンディの抜糸と病理検査結果を聞きに病院に行ってきました。
摘出した乳腺腫瘍は、良性腫瘍でした!
キャンディ、よかったね。
以前にお預かりしていた、腫瘍が悪性だったモアちゃんの時には、キズからいつまでも液体が出ていたりと、メスを入れた個所の状態が明らかに悪かったのですが、
キャンディは術後の傷を見ていると、キレイにくっついていたので、もしかしたら悪いものではないのかな??
と、期待していた通りの結果でした。
とはいえ、前癌病変や初期癌の状態である可能性が考えられるものも、残存する乳腺領域に存在しているので、そこから腫瘍が発生する可能性は否定できず。
このあたりは今後の経過観察となります。
キャンディ、とっても元気です。
当初、ご飯を食べてくれなくて困ったのですが、好き嫌いはあるものの、まあまあ食べてくれるようになったのも術後からでした。
引取現場からの情報からだと年齢は14歳ですが、まだまだ元気に過ごしてくれるものと思います。
となると…
看取り視野での引き取りでしたが、ご縁探しも真剣にしなくてはですね。
体重2キロほどの小さくて可愛い子です。
家においでよと言ってくれる家族探しが次の目標となりました。
生活の様子など、ご紹介していくようにしますね。
こんなご飯の食べ方しているところもお披露目しちゃおう。
ちょっと食べて寝ちゃったので、お口のそばにお皿を持って行ったらまた少し食べてるの図。
食事に関しては、なんでもよく食べますとは言えず、試行錯誤の日々です。
好きなものばかり食べさせるわけにはいかないのですが、工夫したのを気に入ってくれたような時には嬉しいものでして。
結果、かなり甘い対応しております。
今まで大変な環境にいたのだもの。
健康に配慮しつつ、好きなようにさせてあげようと思います。
テディとの関係をよくあらわしてるな~と思えるお写真。
寝床にはこだわりのないテディは床でもどこでもゴロ~ん。
キャンディは、今までテディの使っていたベッドを乗っ取りました。
もう1つ置いてあるんだけれど、それもキャンディが偉そうにしていたらテディは寝なくなっちゃって・・・
暑い季節だから床の方が冷たくて気持ちいいのか???
夜寝るときにはキャンディはケージ。
テディは、私と一緒にお布団ですから、そこで帳尻あってるのかな。
テディの写真、なかなか撮れなくて…
カメラ向けると嫌がって逃げちゃうから。
今度、カメラが趣味になってる甥っ子君に写真を撮ってもらう予定。
以下、ワンコと関係ないことなので興味なければスルーして下さい。
梅雨が明けた!!!
ということで、梅を干しました。
やっぱり梅雨明けのこの日差しが必要!
というわけで、先週1週間は梅干し週間でした。
狭いベランダ、いっぺんに干せないからね。
昨年は、忙しさにかまけて、適度なタイミングで干せなかったのです。
秋になってから干したのは出来が全然ダメで、昨年のも再度干したりしたり大忙しでした。
ちなみに…
暑さが厳しいのは同じかそれ以上ですが、干している梅を見ていると昨日あたりから太陽の威力が変わったようですよ。
暦の上では秋だから。
昔の人は梅雨明け1週間で梅を干すとしていたとか。
このタイミングが干すのに最適ということなのでしょうね。
今年は7月いっぱい梅雨空だったのでチャンスが短かったかも。
無事に干せてよかった。
こちらは小梅。
幼馴染が送ってくれた野菜セットの中に入っていた梅。
幼馴染のNちゃん、今年になって偶然会ったのを機会に、彼女のところから毎月1回、無農薬の野菜を買ってます。
こちらは8月分。
ズッキーニ、黄ズッキーニ、ナス、青茄子、ピーマン、紫キャベツ、キュウリ、四葉きゅうり、ドラゴンレッド、ジャンボにんにく、カラフルミニ人参、いちじく。
今回のラインナップはお馴染み野菜な印象ですね。
こちらは7月の。
ズッキーニ、黄ズッキーニ、赤カブ、ターニップ、コールラビ、ビーツ、ちぢみ小松菜、ケールミックス、きゅうり、カラフルジャガイモ。
これに、7月はお花が入っていました。
写真撮ってなかったけれど、ジニア、班入り紫陽花、エリンジューム、ヒペリカム。
買ったことのないのが入ってることもあって、ネット検索しながらお料理したり。
最初はせっかく届いてもどうやって食べようか???なものもあったのだけれど(ビーツとかまだ普通、春の山菜ははじめましてが多かった)ネットで検索すると調理方法も色々と出てくるし、
なによりも、味が濃くて美味しいのですよ。
虫がくっついてくるもの無農薬の証です。
しばらく月一で続けることにしました。
野菜を作って売るのは、話を聞いているととても大変そうなんだけれど、
東京から山の方に移住して農家になった幼馴染の食生活はかなり羨ましいと思うのでした。
Nちゃん、これからも色々と教えてね。
さて、来月は何が届くかな。
ご興味ある方いらしたらNちゃんのフェイスブックをご紹介いたします。
| 固定リンク
「テディ」カテゴリの記事
- キャンディのご報告(2021.01.20)
- あけましておめでとうございます(2021.01.11)
- テディちゃん病院(2020.12.17)
- 通院2連続 その1(2020.09.21)
- キャンディ 抜糸と病理検査の結果 テディ近況も(2020.08.10)
「キャンディ」カテゴリの記事
- キャンディのご報告(2021.01.20)
- あけましておめでとうございます(2021.01.11)
- テディちゃん病院(2020.12.17)
- キャンディ里親会に参加します(2020.12.11)
- 通院2連続 その2(2020.09.22)
コメント