テディちゃん病院
少し前の11月末。
テディちゃん、お薬がなくなりそうだったので病院へ。
↑病院の待合室にて、私のお膝の上です。
片道1時間。
本音はもっと近い病院にしたいところなのですが、この病院にしたい理由もありまして…
2カ月ごとにお薬を出してもらっています。
でも、どうしても連れていかれないような時には、お電話で様子をお伝えして、お薬だけ出してもらうことも。
今回は9月末に続いて、連続でお薬もらいに行きながらテディちゃんも連れて行きました。
テディちゃん、人に触られることが苦手です。
というか、彼女にとってはそれが不快な感覚のようで全力で暴れます。
お口が出ないのは幸いかな。
身体全体で抵抗するといいますか。
9月は、久しぶりの診察もあったのだけれど、耳を痒そうにしているのが気になって診てもらったら大変なことに。
保定が上手な病院なので、なんの問題もなくお耳のお掃除が出来ました。
これね、ダメな病院だとマトモな診察が難しいのですよ…
こちらの躾が悪いみたいなことも言われたことあって、「いや、躾もなにも保護犬だし」と引取直後はモヤモヤするもどうにもならず。。。
その原因でもある「側頭葉てんかん」という診察をつけて下さったこちらの病院、少々遠くても頼りにしているというわけです。
そんなことがありまして、11月末もお耳の経過を診てもらうために連れて行きました。
今回は特に問題なし。
でも、また次回も連れてきて診せてねって。
はい、頑張ります。
私も疲れたけれど、テディちゃんも帰宅したらこんな感じ。
クレートの中でやっと大人しくなった、というかグッタリ。
往復の間、ず~っとホリホリ、疲れたら休む、またホリホリを繰り返してたので。
洗ったばっかりだったのですが、ヨダレまみれです。
こんなんなので、夏の暑い季節の移動は危険です。
今は熱中症の心配のない季節だしね。
帰宅後は良く寝てました。
なぜかはみ出すお尻。
お疲れ様でした。
次は1月末ね。
もうずっと、3か月ごとに3~5万円のサポート基金で支えていただいております。
ほぼお薬代です。
このお薬と出会う前とは、格段に違ってお互いに暮らしやすくなっています。
先の写真でも、私の膝の上に乗って待ってるなんて、以前だったら出来ませんでした。
ご支援くださる皆様、いつもありがとうございます。
あんまり様子もお知らせできずにごめんなさい。
キャンディのことも少し。
寝起きに、私の部屋から1階に連れて行った直後。
おトイレしてくださいね~ってシートに誘導すると、クネクネダンスが日課になってます。
しばらくこうしてクネクネ。
の後のおトイレ。
シートで出来ない日もあるけれど、ご愛敬です。
寝る時にはケージinで朝までぐっすり。
「自由だ~」って感じではしゃいでいるみたいです。
| 固定リンク
「テディ」カテゴリの記事
- テディ病院に行く(2021.02.12)
- キャンディのご報告(2021.01.20)
- あけましておめでとうございます(2021.01.11)
- テディちゃん病院(2020.12.17)
- 通院2連続 その1(2020.09.21)
「キャンディ」カテゴリの記事
- キャンディ トライアル開始してます(2021.02.07)
- いよいよ明日(2021.02.05)
- キャンディのご報告(2021.01.20)
- あけましておめでとうございます(2021.01.11)
- テディちゃん病院(2020.12.17)
コメント