アルマのホームページでは、こはるちゃんトライアル決定とあります。
本日、お届けに行ってきました。
そちらのご報告はまた改めて書きますね。
先週からあまり更新出来なくて、このままでは撮った写真がお蔵入りに…(今までもけっこうあった
)
ということで、先週のお話から。
キッチンが大好きなこはるちゃん、ちょっぴり期待して待ってます。

待ってても何ももらえないのだけれどね。
夜、翌日のご飯の支度をすることが多くて、犬たちもキッチンで何か作っている気配にワクワクしてしまうようです。
くりちゃんも見にきた。

先週、ティアハイムに行ってて帰りが遅めになった日、
駅ビル(っていうの?)の魚屋さんコーナーを通り抜けたら投げ売り状態のサバ発見。
1尾分で200円。わんこご飯に使おうと購入~

くりちゃんに「食べたい」って思ってもらえるような日替わり食材探し(なるべく安価で無理のない購入が基本)が続いております。
全部犬用と思ったけれど、喜んで食べるか分からないからと、骨を取り除くのが大変だから半分は人間用に味噌煮にしました。

一度試してみたかった、きのう何食べたの佳代子さんレシピ。
知ってる人いるかな~
よしながふみさんの漫画に出てきて超簡単なレシピです。
下処理なしで作れるサバの味噌煮。
コツはその日に買ったサバをその日に調理するのだそうな。
夜11時だけれど、ぎりぎり買ったその日だしね
本当に簡単だけれど生臭くなく仕上がって美味しかったです。
っと、わんこネタからずれてしまいましたが、
半分はわんこご飯用にと、フライパンにホイル敷いて焼いてほぐして小骨を取ってと、こっちの方が時間かかって面倒くさいね。
翌朝のご飯の様子。

いつものごった煮おじやにほぐしたサバを混ぜるだけ。
準備していて、くりちゃんが様子を見に来る日は食べる気ある感じ。

いつものパターンで、先に少しサバだけお皿に入れて、お薬仕込んで~
サバ美味しかったのかな。
成功しました
半分は味噌煮にしちゃったけれど、これなら全部犬用でも良かったかな。
まあ、サバは入手しやすいのでまたの機会もあるでしょう。
ご飯はまあまあ食べてくれたので美味しかったみたいですよ。
一番食べっぷりの良いこはるちゃん。

やった~
って感じが伝わりますかね。

くりちゃん、べべは、最近食べさせるのに一苦労なんだけれど、
こはるちゃんは何出してもよく食べます。
カリカリだって、缶詰だって、手作りだってなんでも食べちゃう。
ダイエットは5.2キロから減らないの。
引取時に5.8キロだから、これでもだいぶ痩せたのだけれど。
あまりカサが少なくなるのは可哀そうだし、こちらはくりちゃんとは別の工夫が必要です。
くりちゃんは、この半月くらいカリカリをほとんど食べてくれません。
缶詰や手作りごはんを日替わりで色々出してやっと食べてくれる状態なので、
カロリー足りないよね…って思います。
少し痩せてしまったし。
気に入ったご飯で食べの良い時に、カリカリもすかさず追加しています。
が、ほとんど残されてしまいます。
体力つけておきたいので、食べてくれるものを食べさせるしかないので仕方ないのかもしれません。
でもね、
食べる時に、今だ~って思って沢山食べさせて下痢させてしまった失敗も。
なかなか難しいものです。
最近のくりちゃんの食べが良かったもの。
鶏の砂肝、ラム肉、豚肉。
食べる直前に焼いたものが匂いに誘われてよいみたいです。
べべも最近は食が細くなってきたので、くりちゃんと一緒に食べさせるものの工夫が出来てちょうど良い毎日です。

にほんブログ村
最近のコメント