カンちゃん正式譲渡です
カンちゃん、とっくに正式譲渡となっております。
第2の犬生のご縁が産まれた名前だからそのままって。
(もっとカッコいい名前をつけてくれたら良かったのにって思っていないよね、カンちゃん)

| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カンちゃん、とっくに正式譲渡となっております。
第2の犬生のご縁が産まれた名前だからそのままって。
(もっとカッコいい名前をつけてくれたら良かったのにって思っていないよね、カンちゃん)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ご報告が遅れております
カン太くん、12月22日~トライアル中です。
トライアルも折り返しを過ぎて、少しずつ先住さんとの距離も縮まり、
新しいことも覚えていったりと、カンちゃん頑張ってくれています。
とっても順調な経過だと思います。
出発の車内にて。
里親さん宅で。
とても頼もしいお姉ちゃん犬のいるお家です。
お祝いのお昼御飯ご用意して下さって。
とても美味しかったです。
CATNAP時代の、とても懐かしいスタッフさんに立ち会って頂きました。
お車も出して下さって、お世話になりました
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
カンちゃんのお届けの前、午前中はこんな材料をつかって、
これを組んでいくところから。
今年はこんな感じで。
なかなか気に入っております。
よいお年を~
って、ブログ書いていたら日付が変わってしまいました。
2019年もどうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カンちゃんからお知らせです。
応援、ありがとうございました。
明日はトリミングサロンでピカピカにしてもらってお婿入りの準備しようね♪
そして、こちらサンちゃんは、明日去勢手術です。
で、気が向くとナデナデさせてくれるの。
なぜか朝になったらシャーって怒ってケージに帰って行きます。
こちらのシニア組、テディちゃんとべべは、本日は体調がイマイチです
べべ、下痢してます。
出すもの出して、ご飯はお薬食べるために缶詰ちょっとで終わりにしたので、
さっきやっと落ち着いてくれて寝ています。
明日は元気になりますように。
って、下痢しているだけでグッタリしているわけではないのです。
だから多分大丈夫。
師走というのは文字通り、とっても早く過ぎていくようです
例年になく忙しいような気がする。
年内にやらなきゃないろんなこと、終わるかなぁ
さあ頑張ろう!って気合いれてます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
おや、カンちゃんのお隣にいる子は?
グリコさんお預かりのフーミンが、仮ママさん出張につきお泊りに来ていました。
お散歩に一緒に行ってみたり。
ご飯の食べは、フーミンの方が残さずさっさと食べておりこうさん。
カンちゃん、最初の頃、何食べてるの~って感じで近寄ってきたテディちゃんを、すごい剣幕で怒って。
食に執着があるのかと思ったらそうでもないようでして。
美味しいところだけを食べたら、カリカリを残したりするんです。
だから最近は、ドライフードに缶詰をトッピングというよりも、混ぜ混ぜしてあげてます。
フーミンは、ご飯の前のテンションが嬉しそうでとっても可愛かったですよ。
普段とっておとなしいのに、ウキウキな様子がね。
同郷のカン太と一緒で、フーミン懐かしかったかな。
可愛いフーミンは里親さん募集中です。
フーミンの預かりブログ
サポート基金、テディちゃんあと4口、その他の基金もまだまだ募集中です。
http://alma-support.shop-pro.jp/
と、
カレンダーも絶賛発売中。
http://alma-charity.shop-pro.jp/
どちらも保護犬猫の医療費や、ティアハイムの運営費などになりますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
カンちゃんです。
↑18日の越谷動物愛護フェスティバルで、ハルパパさんが撮って下さった1枚。
カンちゃん、可愛い~
急ですしエントリーもしていませんが、用事があってティアハイムに行くついでに、
お供にカンちゃん連れてくことにしました。
最近忙しくって、あんまり構ってあげられてないので…
電車の移動もお利口さんだし、たまには外出もいいかなってね。
小型犬タイムでは、デッキで遊ばせてあげよっと
ブログの更新も全然出来なくてすみませんです~
気がつけば師走。
我が家ではぼちぼちお正月の準備を始めています。
本日(って昨日か)は築地で買出し。
黒豆、白いんげん豆、花豆、栗豆、ついでにお汁粉用の小豆。
けっこう重い荷物となります。
お味噌仕込む用の豆はさすがに断念。
築地市場が移転してから初めて行きましたが、場外は変わらぬ活気のように思いました。
ネットでポチっとすれば何でも買えるような時代ですけれど、
やっぱこういう市場での買い物が好きなんだな~
今月中にあと2回くらいは行く予定。
こりゃ12月もあっという間に過ぎちゃうね。
カレンダー、まだの方はご注文お早めに!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月18日は、越谷動物愛護フェスティバルにて、
カンちゃんの仲間たちが6頭も集合。
遠くからハルパパさん&ママさんも駆けつけて下さり、お写真をたくさんとって下さいました。
カンちゃんに会いに来てくれた人も(それも遠方から!)いらして、
そちらのご報告もしなくてなのですが、少々お待ちを。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
せっかく写真撮ったので、犬猫関係ない話題ですがご興味ありましたらお付き合い下さいませ。
越谷の前日は、石田紀佳さんとのワークショップやってました。
ワタシの担当は石鹸。
なんだかんだで4回目。
1回目オリーブ、2回目アロエ、3回目藍、4回目琵琶。
1回目はシンプルなオリーブオイル100%の石鹸を作っただけ。
2回目以降は、身近にある植物を生かて作るというテーマでやっておします。
写真があんまりない…
人に教えながら写真を撮るというのは難しい。
記録として残しておきたいのだけれどね。
紀佳さん担当の琵琶染めの写真はたくさんあるの。
緑色の琵琶の葉と、木の周りの皮からこんな色が出るなんて。
植物の生をもらっているのだなと感じますね。
石けんの方は、やっぱり色があんまりでなかったです。
だんだんと薄くなってくの。
今回、石鹸タネのレシピはすでに何回も試してる配合なので、使い心地は問題なし(のはず)。
枇杷で色をつけるというのが、実験的な試みでした。
身近にある植物の力をかりるということで、何かしらの感動が参加して下さった皆様にあったとしたら嬉しいかぎりです。
かわいらしい琵琶の花。
今は、剪定しながら花のお茶も楽しめます。
お庭に遊びに来る猫さん。(ママ猫ちゃんではありません)
ずん、ずん、と歩いてきたところを撮ってみた。
この子は、去勢済みなのを確認済み。
自由に外を行き来しているけれど、飼いネコさんだそうです。
最近、見かける猫さん達の不妊手術済みなのかの確認と、誰かがお世話しているかなのリサーチを可能な限りするようになってしまった
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カン太です。
11月18日(日)は、越谷動物愛護フェスティバルというイベントがあります。
ドッグランで遊んだり、ミニフリマでお買い物したり、楽しいですよ。
カン太も参加します。
ここには載っていないけれど、卒業犬たちも何頭か、ふれあい担当で応援に来てくれます。
みんなに会いに来て下さい。
チャリティカレンダーも販売しますよ。
越谷でも買えるけれど、18日は買いに行かれないな~って方はネットショップで。
http://alma-charity.shop-pro.jp/
サポート基金も、まだまだ募集中。
http://alma-support.shop-pro.jp/
こちらも引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月1日、カンちゃん試練の日。
午前中に病院に。
去勢手術の予約日なのでした。
ついでに、ケアをしていた目と耳も、院長先生による診察。
お耳は、もう少し耳ピュア続けましょうと、追加で出してもらいました。
お目目は、キレイになったから目薬と軟膏、使い切ったらおしまいにしてOK
ただ、カンちゃんの右の下まぶた
おそらく、過去の犬同士のケンカなどによるものと思われる形跡です。
先生に聞いたら、欠けてしまった箇所が再生することはないけれど、
特に支障はないでしょうと。
しいていえば、涙がせき止められないことくらいかなって。
よ~く見ないとわからない見た目だけのことです。
さあカンちゃん、頑張ってね~
タマタマが両方とももぐってたけれど、開腹までしなくても大丈夫な個所にあるのが確認できましたので、
予定通り、小さな手術跡だけで無事に戻ってきています。
いつもと変わらない様子で過ごしています。
このまま、溶ける糸で縫合してもらているから抜糸もいらないし、
カンちゃんの医療処置、無事に全部終了です。
お耳のケアと、お腹の皮膚のケアは継続ですけれどね。
さて、プロフィールを作って、募集を開始しなくては!
アルマのチャリティショップで2019年のカレンダー販売が始まりました。
ご購入は、アルマ東京ティアハイム運営ショップにて。
http://alma-charity.shop-pro.jp/
第1回目の発送は11月23日を予定しています。
それまでにご注文とご入金確認がとれましたら、今月中にお手元に届きます。
以降は、週に1回程度、発送を予定しています。
あっという間に2018年も終わっちゃいそうですから…
カレンダーのご注文もお早めに!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ほのぼの。
小規模な里親会だったのですが、ハルパパさんがわざわざきて下さって、撮影して下さいました。
プロの写真は違う!!
カンちゃん、ワタシのへっぽこ撮影とは違います~
はじめての体験にドキドキだったと思われ、緊張顔が多かったね。
マルチーズmix♂カン太、里親募集中です。
アルマのHPでは、まだ募集プロフィールが掲載されていませんが、間もなくの予定です。
宜しくお願いいたします。
他の子たちも、写真ペッタンだけしておきますね。
http://almasatooya.blog.fc2.com/
次回の里親会は、これまた恒例となっております、越谷市動物愛護フェスティバルです。
ドッグランもあるので、カンちゃんと一緒に参加しようかなと思っています。
里親会ブログをチェックしていて下さいね~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カンちゃんです。
本日は、奥沢福祉園での里親会デビューをはたしました。
まだ、お預かりを開始して2週間ですが、ワタシのことはしっかりと覚えてくれたようでして、
他に行こうと誰かに託すと追いかけてこようとしたり、ワンコは成犬からだと懐かないなんて、そんなことないんだよね~を証明しておりました。
一緒に現場からやってきたフーミンちゃんとも再会。
犬同士は「ふ~ん」って感じでそっけないようにも見えましたがね。
行きの車の中では仲良く私のお膝でおとなしくしておりました。
フーミンは、舌チロと長いまつ毛がチャームポイント。
人気者だったMダックスのゴーくん。
ゴーくん、引き取りのすぐあとに、我が家に一泊していたんだよね。
http://happywanko2008.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-c2d6.html
見違えるほどきれいになって、お散歩もちゃんと出来るようになって、後はご縁を待つのみ。
会えてうれしかった。
先輩犬のボブくんも、ふれあい担当犬として一緒に来てくれました。
今回もハルパパさんがお写真の撮影に来て下さったのですが、おやつで釣ったりするわけです。
そのおやつが欲しくて、仲良く並んで待ってるの図↑。
フーミンちゃん、カン太くん組みは、初めての体験にドキドキで、おやつで釣れるような感じではなかったのよね。
余裕のダックスおふたりさんなのでした。
マルチーズのミントくんも一緒に参加。
ミントくんが我が家にお泊りに来ていた時のこと。
http://happywanko2008.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-3085.html
心臓やお耳のケア(治療継続中)がありますが、性格は花丸だし可愛いし、
未来のパパママ、ミントくんを見つけて下さい~~~
ふれあい担当で来てくれたリノちゃん。
ママのshowさん宅には、チワワの真珠ちゃんがご縁を待ってます。
ふれあい目的もあるイベントですので、今回は真珠ちゃんはお休みですが、
先日の浅草里親会での可愛い写真をペッタンしますね。
http://happywanko2008.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-6baa.html
預かりママさんに聞いたら、当初嫌がっていた首輪やリードにも慣れたそうです。
プロフィールも書き換えましょうかねと、預かりママさんと相談しています。
真珠ちゃんもだけれど、当初出来ないことができるようになってきたりと、保護犬さんたちも預かり宅やティアハイムで学んでいくのです。
成犬からだと、しつけは出来ないってのもウソよね。
最後は笑顔のカンちゃん。
ハルパパさんも、たくさんお写真撮って下さったので、また後ほどお披露目します~
みんなに良いご縁がありますように♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
CATNAP CATNAPお散歩隊 Mダックス渉 お友達 お山のワンコ達 お知らせ くりちゃん すみれ(杏ちゃん) ひとりごと ふくちゃん ぽんちゃん みかん アトム アラレ アルマの活動 カン太 キャンディ シシマル シーズーmixみるく ジャンティー(まるちゃん) スポットくん タビライ チャッピー君 テディ テディさん ハッチ パピヨンこはる パピヨンのマイロくん ピース フラン プチ預かりチワワ君 ベランダ野菜 マリオ(キートス君) マルチーズmixジョイ マルチーズあんり マルチーズひなこ ミント君 モアちゃん ヨーキーmixコロン ヨーキー咲ちゃん レオン闘病日記 レオン&べべ 保護猫 動物愛護 手作り石鹸 日々のあれこれ 日記・コラム・つぶやき 私に出来ること 趣味 風助
最近のコメント